台風が近づいているらしいが、


逸れるにしろ、通り過ぎるにしろ

まだ時間がかかるみたいだ。


で、このなんだか「低気圧の近付く気配」が


いつものように、持病の頭痛を招く。


通っている行きつけ医院は、頭痛科の名医の開業医院なので、


マメにMRIも撮っているし、特に心配なものではないのだが、


こういう梅雨入り時や、季節の変わり目は


ロキソニンを手放せない。


なるべく目を使わない方がいいのに、


外に出る気もしないので、どうしても目を使って


本を読んだり、Netflix観たり、、。


あ、、ばぁさんの体調みたいな「つまんないこと」書いてはいけないね!


ばぁさんが、元気モリモリなのも不自然だけど、


あまりチョーシ悪い!と言うのも


ブログに載せる記事ではないよね。ニヤリ


今日は、そういうわけで、


コメカミを押さえながら、しかめ面をしながらも、


面白くて「つい」読んでしまう「本」を紹介しようと思って、ブログを書き出しましたー。






それは↑これ。「米澤穂信著・黒牢城」。


直木賞受賞作品だけど、最近、あまり受賞作でも

(ワタシは)良いなあと思って読むものはなかった。


でも、↑これは面白い。


地味だけど、ジワっとくる面白さがある。


どこからどこまでが、史実で

どこからが創作だか、わからないけど(不勉強もプラスして)


「ありそう」なことも含めて、


時代物なのにミステリー感があって、、。


まあ、最近のアニメやゲームの過激シーンから言えば、


戦国の話にしちゃ、派手さはないけど、


年寄りのアタシには、ちょうどいい。


読書や、映画、芝居鑑賞は


人それぞれの感想があるし、簡単に「お薦め」は出来

ないけど。







朝早くから、元気なオネエサマが


都内のお散歩道で撮った写真↑