3月の再放送らしかったが、

今日は「徹子の部屋」に、「ヒロシです」のヒロシが出た。

実は、この人のキャラクターが好き。

自虐ギャグ一辺倒だが、笑う「ツボ」が、

私の感覚にぴったりくる。

本音を語る時にも、あまり明るい話ではないが、

時々、相好を崩して笑う顔と声が

全く明るい。

そして司会者の徹子さんの反応を、楽しんでいる様子。

徹子さんも、気に入っているようで

「今回で4回目の出演」だそうだ。

大人気の時代は、月4000万ももらっていて、

ジャガーを乗り回し、東京タワーの見える高級マンションに住んだこともあった、、と言う。

一発屋芸人と呼ばれ、その後はあまり活躍しなくなった時期もある。

しかし、本人が語るには、

「お金」は、そんなに重要でない、、

マッチもライターも使わず火起こしをしたり

「便利」な生活と掛け離れたことをして、

一人でキャンプをして楽しんでいるうちに、

「お金じゃない」と思うようになった、、と。

今は、YouTubeに、「一人キャンプ」の様子を載せて、

またまた大人気になっているらしい。

「ヒロシ先生」と呼ばれて

キャンプ愛好家から、尊敬されているらしい。

いつものペピーノ・ガリアルディが歌う「ガラスの部屋」、、テーマ曲に乗せて

短い、一瞬で言い終わる、可笑しくてたまらないギャグ、、

なんだか、この時期、

コロナの襲撃に、お金でも物でもなく

人間が元々持っている知恵や、勇気や、辛抱が

何よりも大切なことに思える。

(私はキャンプは大の苦手だが)

こういう「火起こし」や「工夫して戸外で寝食」をしながら気付いた体験談、

とても貴重に思った。

余談になるが、

このテーマ曲にしている「ガラスの部屋」、

私の同級生バンド「O&F」のオチアイ・ヒロシ君が

歌うのだが、

まさに「ヒロシ」の歌う「ヒロシのテーマ」!

一昨年末に、突然奥さんが亡くなったのだが

超仲良し夫婦だったので、かなり力を落としていた彼が

その直後に、なんとか振り絞って、私と、対バンでライブをした。

その時、いつものように

ニコニコと笑って、元気にエレキギターを弾いて歌っていたが

この「ガラスの部屋」を歌った時、

ポツリと「女房の一番好きな曲でした」と言ったことが忘れられない。