前回の記事の続きです。
この講座は、まず当日の朝Zoomで郁美さんと話して、
片付けたいところ、どうしたいかどうなったらいいかなどを話します。
日中は生活しながら作業して、夕方作業の報告というかどんな気づきがあったか
気持ちの変化があったかなどを話すためにもう一度Zoomで話します。
簡単にいうと、朝目標設定して、夕方それに対して進捗を報告する、そんな感じです。
一日で終わっても終わらなくてもよくて、継続していくことで
おうち全体が整っていくと思います。
私は何年もかかりましたが、いつもキレイ、とかモデルハウスのようなとかは難しいのですが、
以前より確実に生活しやすくなりました。
散らかってももとに戻すこともできるし、前ほどいっつも汚いなーと思うことは減りました。
そんな感じで自分の中で家の中を片付けることはだんだんではあるけど、
できてきたいると思います。
だけど、このリビングの納戸だけはなんとなくうまくいかない、
使いにくさというか不便さとかを感じているのをこれでいいんだ、と半ば自分のモヤモヤに蓋をしていたと思うんです。
で、この機会に一度ちゃんとやっておきたいと思ったのが今回の受講のきっかけです。
長くなるので続きます。
お読みいただきましてありがとうございます。