前回の知人との話で少しだけ引っ掛かる事がありました。
支援学校での面談で「支援学校でお友達の行動を見て、して欲しくないことを覚えて帰ってくるかもしれない」と言われたそうで。
知人は、それは困るからやっぱり支援級がいいのかな?というような感じでした。
そんなこと言う?
支援学校の先生が?
どちらの子にも止めるように上手に働きかけてくれるはずなんだけど…。
そもそも、マネしちゃうってことは善悪の区別がついてなかったり、先生から注意されてる事に気付いてないってことだよね?
定型発達の子が支援学校に行ったとしたら、ダメな事はマネしないし、やってみたとしても注意されればすぐにやらなくなるんじゃないかな?
模倣が得意な次男ですが、療育園時代はして欲しくない事はマネしませんでした。
次男の場合は賢いからじゃないですよ
そもそも発達障がい由来の困り事ってウチの次男には高度な事が多くって、高い場所や危ない所に登ったりはビビリでヨチヨチ歩きの次男には出来ないし、逃亡してもすぐ捕まるし、異食や水遊びや破壊系は口も手も足も過敏だからやりたくないし…叱られるのは好きじゃないし…
癇癪や他害や奇声も素質?がなければマネしようとして出来るものではないのでしませんでした。
うちの次男の問題行動は「いや!やらない!」の座り込みだと思うんだけど…もともとやってる子はいてもマネして始める子はいなかったはず
支援学校に通い出して2つだけ、これって誰かのマネしてるな?ってことがありました。
ひとつ目は入学してすぐ、手の平に唾を吐きかける仕草をするようになったこと。
どうしてマネと思ったかというと、先にも書いたとおり、手の平にも過敏があって汚れるのをイヤがる次男がそんな事を思いつくはずがないからです。
その証拠に「ペッ!」と声に出すだけで唾は出てないし、汚れてないのに慌てて服で拭くし、やる前にこちらをチラッと見ていました。
きっとそれをすると先生に構ってもらえると誤学習したんだと思います。
家では無視をしていたけれど、1週間くらいした頃、やりそうな気配がしたので手を口に持っていく前に手首を掴んで「汚い!やりません!」と凄んだら、一瞬だけ泣いて、それから二度とやっていません。
2つめはズボンの中に両手を突っ込むこと。
これは担任の先生から聞いたのですが、そうすると落ち着く子がクラスにいて、隣に座ると同じポーズでニコニコしています、と…
ちょっと可愛い
すぐに手を入れられないように、ズボンのウエストを調節できるものはキツめにしたり、タイトめな物を選んで履かせるようにしました。
外でズボンに手を入れた時は「手は出します」と注意しました。
学校でもきっと言い聞かせてくれてるので、これも1週間くらいでクセにはなりませんでした。
こうやって低学年のうちから一つ一つやって良いこと、悪いことを覚えていったら良いのだと思っています。
でもこれは発達障がいの傾向が薄い(と勝手に思っている)次男だから。
やっぱりここでも問題は長男です
ちょっとだけ敷居の高い私立の幼稚園に通っていた長男。
年少の頃は教室からの飛び出しがありました。
ちなみに療育園や支援学校は教室のドアは簡単に開かないようになっているので飛び出そうにも出て行けません。
だけど年中になってから卒園までは勝手に出て行ったりしなかったそうです。
家では毎日癇癪を起こしていましたが、原因はおもちゃを買って欲しいとか、おやつやジュースが欲しいとかそんな事だったので、幼稚園で癇癪を起こした事もありませんでした。
きっと他に誰も飛び出したり癇癪起こす子がいなかったし、突然飛び出せば注意されるので、いけないことだと思っていたんだと思います。
それが小学校に入学してみたら、普通に教室から飛び出していく子、癇癪起こしてひっくり返る子、先生に暴言を吐く子、授業中に立ち歩いたり、ずっと折り紙を折っている子がいたわけです。
障害がない子でも入学当初は色々あるようでした
イヤな予感が的中です。
園ではクラスで1番手のかかる子だったので何かあればすぐに先生が寄り添って話を聞いてくれていたのに、小学校では担任は他の子たちの対応に追われていました。
素質有り有りの長男。
「あ、やって良いんだな。あれくらいしないと構ってもらえないんだな」と思ってしまったようです。担任の見解によると…
最初は大きな問題はなかったのに1ヶ月ほどした頃には、飛び出し、癇癪、暴言、掴み合いのケンカ…なんでも有り。
あっという間に一二を争う問題児になってしまいました
幼稚園では『誰もやっていないから、すぐに先生が対応してくれたから、何となく我慢できていた』だけで、本当の意味で正しい集団行動が身についていたのではなかったのです。
次男のように、ちょっと注意をすればすぐ止められるというものではありません。
元々の特性がしっかりあって、さらに脳が自分を守るための正しい行動だとインプットしてしまったのだから
ずっと続くし、迷惑をかけるし、ものすごく深刻です
支援学校だから心配、地域の学校の通常級なら安心という事はありません。
誰かのマネをして問題行動が増えるとしたら、その子は間違いなく手厚い支援が必要な子なのではないでしょうか?
問題行動をする子がいるか、いないかではなく、そうなった時に正しい対応、軌道修正をしてもらえる環境かどうかが大切なんだと思います。