先月のお彼岸ごろにアライグマの攻撃により全滅しかかった我が家のメダカ

200匹以上いたものがわずかに8匹になってしまったのはブログでお知らせ済み

 

その生き残りの8匹は外の水連鉢から避難させて居間に置いた水槽の中で元気にしています。

8匹のうち6匹はどうやらメス確定

だってお腹がポッコリ&最近は卵を体に付けてますから(*^-^*)

 

オスはたったの2匹・・それもまだ体が小さくてメスの体格の良さに完全に負けてます(*´з`)  

赤の矢印をしたものがオス・・小さくて細身でしょww

後の6匹はでっぷりww おばさんメダカのおもちゃにならないようにww

 

これじゃぁおもちゃにされても💦繁殖は厳しいよなぁと半分諦めていたのですが・・・

でも、水槽の中を掃除すると卵がフンと一緒に取れたり、水草の中に産み付けられたりがほぼ毎日(*^-^*)

ただオスが貧弱なので受精卵を作り出せる生殖能力があるのかが心配だったんですが。。

水槽の中の白い球が付いてるものはメダカの産卵床になりシュロでできた筒です。

ここにいっぱい卵を産み付けます。

 

掃除した時や産卵床に産み付けられた卵を外の水連鉢に移して孵化するか様子見していました。

親と一緒の水槽に入れたままだと孵化した瞬間に餌になってしまいます💦

 

卵を水連鉢に移し始めてから約2週間ほど経過した今日の夕方に

何気なく水面を見てたら!?!?

いた!! 針子がいたよ~!

それも今のところ10匹くらい発見

卵は掃除のたびに毎日いくつかが水槽から回収できてるので、その都度水連鉢に移動しています。

 

これからどのくらい孵化して成長するかはわかりませんが、大切に育てていこうと思ってます。

まだ小さすぎるからアライ容疑者の餌食にはならないでしょうし💦

でも用心に越したことはないよね(*´з`)

 

------------------------------------------------

 

土曜日にモンキーさんをドナドナしてきました

2019年9月から2024年4月まで 約17,500キロ一緒に走ってくれました。

ありがと~! お猿さん<(_ _)>