2日から昨日の9日まで地区の年度始めの役員会議やら孫娘が2泊3日でわが家に泊りに来ていたりと忙しかった先週
それでも4日の日には妻と孫娘と3人で小夜戸大畑花桃街道と神戸駅へ行く事が出来ました。
でもその日は車だし花桃が満開に近かった所為もあって滅茶混みで車を降りること1回だけで素通り。
神戸駅に至っては駅に車を止めるスペースも無く駅前でUターンして帰るしかなかったという有様でした。
3月31日に行った時はまだ5~6分咲ほどだったので花の華やかさはもう一歩という感じだったので、今日は終わっていても仕方ないと思いつつ小夜戸大畑花桃街道へまた行ってきました。
9時少し前に出発してわ鉄の水沼駅へ
駅横の平安しだれ桜はまだ散り残っていました(*^。^*)
駅周辺のソメイヨシノは葉っぱが目立ち、しだれ桜は花は少し残ってはいたものの美しさは既に過去のものとなっていました。
ソメイヨシノは既に散っていましたが、今は八重桜が代わりに咲いてました。
八重桜は色も濃くて花も大きいので青空に映えますね。
花桃はいまだ健在ですが、やや盛りは過ぎてしまっているような気もしなくはない💦
花桃もさくらと同じで花が終わる頃には葉っぱが出てきて・・・(*´з`)
うーん・・もうダメかぁ💦みたいに思っていました
でも、だんだん奥へ行くにしたがって花桃の色が鮮やかになってきて(*^。^*)
これならだいじょうぶ!って感じがしてきました。
大型バイク(車種は知りません)の方もいらしててバイクと花桃の写真撮影に没頭してました。
うん!この辺りの光景は最盛期にも負けてない雰囲気でしたので来て正解だったようです。
確か・・・去年も2~3回花桃を見に来てるから(笑)ねぇ。
バイクに乗るようになって花を見に行く事が多くなったのは間違いない!
バイクに乗ると頭が良くなるとか言われるけれど、花を愛でるという気持ちが湧いてくるのは心豊かになった証拠かもしれない。(*^。^*)
ピークを過ぎてしまったしだれ桜ではありますが。。
それでもバイクを止めてまた写真撮る気持ちにさせてくれる美しさはまだ十分に残っています。
今日もたくさんの人が花桃を見に来ていましたが、人出は4日ほどではなくバイクをトコトコと走らせながら写真撮るのも問題はなかったです。
観光客用の駐車場がある付近
先日よりも少し時間を遅くしてきたので、日陰が少なくて花桃がいちだんと綺麗になって見えました(*^。^*)
上の写真のちょっと先
花弁もそれほど散っていなくて十分に見ごたえのある花桃でした。
2枚上の写真の奥辺りから
大体此処の辺りで花桃街道は終わり
この辺りが一番花桃が元気で咲いてた場所かもしれないです。
左の白い花は八重桜、かなり大ぶりな真っ白な桜でとても綺麗でしたね。
その真っ白は八重桜
八重桜は花と一緒くらいに葉っぱも出てきてしまって、綺麗だとは思うことがあまり多くは無いと言う印象でしたが、此処の桜はまぁほんと綺麗
純白って感じで素敵でした
バイクで行けそうな狭い道が一段高い所にあったので入ってみました。
花桃の枝の下からこんにちは(笑)
ここからまたUターンして花桃街道を戻ってみます。
きっと来るときに見た光景と違った景色が見えるかもしれないと期待しつつ。
メイン通りからちょっと脇道へ上がってみました
今度はピンクの八重桜
葉っぱが少し出て来ちゃってましたが、それでも十分美しい
来るときにも写真を撮った盛りを過ぎたしだれ桜
逆方向から見てもいいよね~(*^。^*)
往路で見た時と1時間近くは時間が経過してるので、太陽光線も味方してより一層綺麗に見える花桃でした
ここも確か定番の所
往路でもあの電柱辺りで写真撮ってたし(笑)
でも見え方が違って新鮮だよね
手前の花桃は色が少し淡くなってる気がする。
奥が濃い色で手前が淡い感じのグラデーションがいい感じ
この写真を今年の花桃の見納めにして、この先でまた花桃街道を戻る
白・ピンク・赤と綺麗な色どりに花桃!最高でございました(^_-)-☆
結局1往復半して草木ダム下へ
童謡ふるさと館の大きなしだれ桜はもう完全に終わってました>残念
神戸の駅へも立ち寄っては見ましたが、ここもすっかり葉っぱで覆われていて花の姿は完全に消えてました💦
ということで、神戸駅からR120で大間々へ戻り、大間々から大胡、上毛電鉄沿線を走って前橋
前橋に来たら甘太郎
妻が昨日、甘太郎食べたいと言ってたので思い出して買いに来ました。
前橋から新前橋経由で高崎
なんだかんだで2時間ちょっとかかって、花桃街道から高崎へ到着
R18から鼻高展望花の丘公園へ
周りは菜の花だらけで花の香りがプーンと匂ってました
向うは榛名山
なんかお祭りをやるらしいけれど、あたりが菜の花だらけなので菜の花メインかもしれないですね。
まわりの畑は菜の花だらけですが、公園の花壇にはチューリップがいっぱい!
黄色のチューリップが好きかも!
ピンクや赤、黄、紫のチューリップが一面に!
一段下の畑にはネモフィラ
まだ数がかなり少ないのでちょっと見栄えがさみしい💦
たくさんの花があるように撮ってみました
まだ空きが目立つ下の畑・・・
もうちょっと花がいっぱいになるには時間がかかるかもしれないですね。
上の花壇に戻ってきて・・・
黄色のチューリップ越に黄色の菜の花を背景に黄色のモンキー(笑)
正に黄色尽くし!ここに極まれり(笑)
展望の丘から西の浅間山
残雪が少なくなってきてました。
時間は13時半
ここで今日は帰路に
南へ回り農大二高の辺りからGメッセ前経由でR354BP
玉村経由で伊勢崎到着14時半
走行距離141キロ 燃費71キロ/Lでした。
後一回、100キロちょっとをモンキーで走れば1か月で1000キロになりそうなので、もうひと頑張りしてもらおう
その後、CT125へ選手交代です!