11日の金曜日の朝から大忙し💦
朝から区民会館のお掃除と敷地内の草むしりの作業
これだから地区の役員なんてやりたくなかったんだよねぇ💦
1時間半ほどやった後は3年ぶりの町内作品展の会場設営作業を10時半ごろから12時まで
ここ2年はコロナの関係で町内行事は皆中止となっていました。
昼食休憩後は作品の持ち込みの受け入れと展示作業を行う
作品の持ち込みは3時頃を締め切りとしていたのでほぼその時間に完了
配置を修正して金曜日が夕方4時ころに終了しました
出品者は大人が34名 子供が23名
作品数は80点ほどになりました。
作品展の開催は土日の12~13日
12日は9時から開場です。
地区役員他が来客の対応などのために会場に詰めてます。
私も土日の朝から夕方間で会場に待機して来客対応をしました。
会場全体はこんな感じ
アートフラワー教室で作った綺麗なお花たちが見事
河原で拾ってきた石にエナメル塗料で描かれた魚や虫等 これは見事でした!
松ぼっくりなどの植物を炭に焼いたもの
ソープカービング 石鹸を彫刻刀などで彫ったもの
バーバリウム と ぬいぐるみ
吊るし雛 2点 作者は別
洋服
書 4点
油絵2点 水彩画1点 鉛筆デッサン1点
ご主人が撮影した山の写真3点と奥様が描かれた山のデッサン
山は谷川とヒマラヤの峰タウラギリⅠ峰 だそうです
私もバイクツーでの写真を💦
絵手紙と色紙絵 自宅の庭の草花の押し花
最後に子供たちの作品
土曜日は4時まで日曜日は3時まで
日曜日は3時過ぎに会場の展示パネルなどの撤去作業を行い4時過ぎにすべて終了しました。
3日間区民会館に詰めていましたが、思ったほどは退屈はせずまずまず楽しめました。
思いもかけず町内の人が多趣味なのにびっくりしましたわ(*^。^*)
3日も顔を合わせてると段々顔と名前が一致してきて(笑)
私が知らなくても私を知ってる人もたくさん出てきたり・・・
ますます泥沼へ💦入り込みそうです。
2期をやらないといけないらしいので・・・先はまだ長い。
そして区長が次期の区長をやってくれとか言い始めたのが恐ろしい。
区長なんぞ絶対やらん!!
そして14日の月曜日は朝から群馬大学病院へ
前立腺がんの手術してからちょうど4年、去年の11月以来の通院でした
1年経過後の検査を行いましたが。。。数値がやや悪化💦
今すぐ治療とかの状況ではありませんが、次回は半年後の5月の通院となりました。
数値が悪化しなければいいのだけれど・・
そして雨が降り始めた夕方に珍客来訪
去年は夏に玄関先の外灯に集まる虫を食べに来ていたやもり君でしたが、今年は顔を見せないなぁと思ってたら寒くなり始めた今頃に勝手口にやってきました。
もうそろそろ冬眠する準備しなきゃいけないんじゃ?
ガスコンロがある勝手口が暖かったのだろうか???
で。今日火曜日の15日・・・
コロナワクチンの5回目を打ってきました💦
今のところ今までで一番何ともない(笑)
今まで4回とも注射したところが毎回痛くなってましたが今日は今のところ全く痛みはありませんし、体調にも変化はありません。
また蔓延が始まったようですが・・・このワクチンはいったいいつまで打つのだろうか・・・