今日は昼過ぎから群馬県地方は雨模様らしい
なので、午前中だけちょこっとお散歩
ちょうどモンキー125と言うお散歩バイクもあることだし行ってみよぉ~!
朝7時半過ぎに出発
まずは境の御嶽山公園
10日ほど前に来たが花芽も出てない状態でしたが今日はどうかなぁ
いつもの赤白の花が元気に咲いていました
ここは長居するとやぶ蚊が来るので早めに退散しないと・・
でも結局刺されました"(-""-)"
満開じゃないけどまずますの開花状況
例年なら15日ころには満開に近くなるのに今年は猛暑の所為?で遅れに遅れましたねぇ
公園の駐車場側にモンキーを押していくと
コスモスと赤黄の花がたくさん咲いてました
コスモスの向こうの花はガーベラかもしれないですね!?
百日草でした(^_-)-☆
御岳山公園を後にして同じ境の早川渕へ
今年から花の公開はしないようなんです・・・
理由を調べたら此処の管理はボランティアの皆さんで行っていたようですが、管理組合を解散しちゃったそうです。
せっかくきれいに整備した彼岸花の里ですが1年2年と放置したらあっと言う間に荒れちゃうでしょうね。
そしてすでにその兆候が・・・"(-""-)"
見るも無残なので早々に退散
誰か後を継ぐ方たちはいないのでしょうか?
もったいないなぁ
次に向かったのは太田市の常楽寺
毎年楽しみ来ていますが今年はどうかな?
花の数がやっぱりまだ少ないように感じましたが、それでも十分に綺麗ですよ
ここの七福神様の周りにもまだ咲いてません
ちょっと寂しいなぁと・・"(-""-)"
彼岸花といつも一緒に咲いてるシュウメイギクが今年もたくさん咲いてます
お地蔵さまとむくげの花
そしてなによりこの常楽寺で楽しいのが羅漢様たちの表情
いろいろな花に囲まれて嬉しそうだったりなにやら考え事してたり・・
この羅漢様は沈思黙考でしょうか?
曼殊沙華咲く野に出でよ観世音
コケも生えたグネグネの藤の木と曼殊沙華
水面に写る曼殊沙華
波紋を立てるな鯉の奴(笑)
この羅漢様はどうやら暇らしく・・耳掃除
白と言うか淡い黄色の曼殊沙華
紅一点ならぬ黄一点
真面目に迷走中ぢゃなくて瞑想中
羅漢様の表情しぐさが毎年来ても楽しくて堪らん
離れのお堂
ここの周りにも花がいっぱい
そしてすぐ下には蓮池もあります
象にのった羅漢様
なにやら巻物もお持ちで説法中なんでしょうか?
ユリの茎が思いっきり邪魔してたのでちょっとよけてもらって羅漢様を撮影
ユリも咲いてたらどんなにか綺麗だったか。。。
曼殊沙華の囲まれてまんざらでもなさそうな・・
そして毎年ひょうきんなお顔を見せてくれる羅漢様
ずーっと耳を獅子に噛まれっぱなしですが・・ そりゃぁ痛いよなぁ
そして来るたびに手を挙げて歓迎してくれる羅漢様
「いよぉ来たな!待ってたぜ!!」って言ってくれてるようです(笑)
修行を極めた羅漢様と言えども、少しは俗人っぽくあっても良いんじゃないんですかね。
1時間弱常楽寺を楽しんで帰路へ
帰り道に立ち寄ってみた小泉稲荷神社
写真がぼけてるけれど、なんかそれが良い味だったので捨てるのが惜しかった
ピントばっちりの写真も撮れたけど、こっちの方が良い雰囲気ですわ
小泉稲荷神社の大鳥居の下のコスモス畑
先日、佐久あたりで多くのコスモスを見ましたが
「さすが信州だわい!」と思ってましたが、群馬でもこんなに咲いてて(笑)
50キロほど走って 11時には帰宅
モンキーのウインカーブザーを付けようと思って頼んでおいたものがポストに入ってた。
ヒロチー商事さんから購入の
ホンダ純正 スーパーカブ用 ブザー
ウインカー点け忘れ防止のため取り付け作業しました
作業結果はこれ
音量はちょっと大きいが特に気にならず(笑)
それと以前乗ってたグロムでなれたはずのホンダ仕様のウインカー位置なんですが、2年近くのブランクのおかげで一日一回はウインカーとホーンのスイッチを間違えて押してしまいます"(-""-)"
今日もやってしまった(笑) 曲がろうと思ったのにプー♪だって(笑)
あっ!雨が降ってきた ただいま4時10分です
ではでは~ あすは大丈夫かなぁ・・