今週末は孫たちがお泊りに来るので何処にも出かけられないので・・
柚子ピュールは早速につまみ食いw
先日ポチったセローのアドベンチャーキャリアを装着することに。
今日の昼には来るというので、朝から作業開始
セローのシート、サイドカウル、キャリア、リアフェンダーを外し

リアフェンダーの加工

穴あけ作業が必要になります
フォルツァに乗ってた時にリアキャリアを付けるために買ったホールソー21ミリ
ドリルは多分30年選手(;´・ω・)

があったので指定口径より1ミリ小さいけれど許容範囲だろうということで
キャリアに付属の用紙を使って位置決め

ものの30秒であっという間に穴あけ完了

フレームにサイドフレームとリアベースを仮装着

タンデムステップのボルト穴を利用してキャリアの装着
何度かの転倒で、ボルトステーが若干曲がっていたようで穴位置が合わずにちょっと苦労しましたが、無事に修正して装着ができました。
アドベンチャーキャリアはデカいけれどアルミなのでとても軽量です
今までのスチールのキャリアがとても重く感じました。(;´・ω・)

GIVIのベースを再装着するのに、ベースプレートに開いていた穴位置4か所を全部使うとシート後端がGIVIベースと干渉しちゃうので、2か所をそのまま使い1か所を新規で穴あけ、そして1か所はボルト穴を使わずに別の場所を利用して装着しました。
装着前は妙にデカくてみっともないなぁと思ったのですが・・・
私のセローのライトイエローイッシュグレーメタリックの車体色と
マッチしたキャリアの色合いで違和感がまったくなくなって却って
素敵に見えるようになりました。

サイドの出っ張りも大きくて、マフラーの保護にかなり役立ちそうな雰囲気です。
終了して間もなく孫たちがやってきて・・
てんやわんやの大騒ぎ。
夕方、家内が末娘を、上の2人の男子はこっちの友達と遊びに出かけたので
GROMの前輪のブレーキキャリパーの清掃を行うことに
前輪の純正パッド
まだ十分にパッドは使えますね

キャリパー外して

バケツにお湯入れて中性洗剤とブラシ、耐水ペーパー使って清掃
ピストンの揉みだし&さび落とし

しっかり水分を取ってからパッドピン等にシリコングリスを塗って装着

そのうち孫娘や男子が帰宅
孫娘がGROMに乗りたいと言うので記念写真
長男坊にちゃんと支えていてよと言ったのに自分の遊びに夢中のようです・・

そんなことやってたら
スマイルさんから宅配便が


うひゃぁ~

柚子ジャムがお手紙添えて追加で届きました
そして柚子ピュールも




大人の味でまいう~!です

スマイルさん!たくさんにありがとう!!
遠慮なくありがたく頂戴します。
明日一日・・
孫たちの面倒見が(;´・ω・)
孫娘は一日中私の膝の中・・
疲れまくりで疲労困憊になりそうな(;´・ω・)
来てうれしい、帰って嬉しい孫たちではあります