どんどんおかしくなってきている…。忘れてはならない歴史でしょうに、語り継ぐべき日本の歴史なんです、「まちがいを起そうとしている今の日本」の動きに合致した危険な動きである!
朝鮮人追悼碑の更新認めず、群馬 政治発言理由に
群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制労働被害者の追悼碑について、県は22日、都市公園法で禁じた政治的な発言があったことを理由に、設置許可を更新しないことを決めた。
国土交通省によると、既に設置された慰霊碑などの許可を、自治体が都市公園法に基づいて更新しないとの判断は聞いたことがないという。
県は「碑の設置団体による集会で、政治的な発言が行われた結果、碑の存在自体が論争の対象となり、県民が健やかに公園を利用できなくなるなど、憩いの場にふさわしくなくなった」と説明している。
碑は、「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会が2004年に設置。(東京新聞)
こんな記事がブログにアップされてました。
私は政治的なものはブログの記事にはしないようにしていましたが、地元の群馬県の問題なのでちょっと気になりました。
この件はすでに数カ月前から地元の新聞に掲載されていて、最近のお隣の国々のこともあってちょっと興味を持っていました。
上のブログの記事を読んで感じたこと。
「どんどんおかしくなってきている…。」 てあるけれど、何がおかしくなってるの??
いたって普通でしょ??
「危険な動き」ってなに??
設置条件に違反して危険な動きしてるのは誰?
頭がオカシイんじゃないの??
ほんと、こういう主張する方って、ダブルスタンダードなんだなぁと
公共の場所(群馬県民の森の一角)に慰霊碑を設置する際に、県より付けられた条件、「政治的発言の場にしない」ということを無視した結果、慰霊碑の設置許可の更新申請が議会で承認されなかったことについての記事です。
その問題となっている慰霊碑

公共の場所で設置許可を無視し、何度か政治的発言を行いながら、県がそのことをもって設置許可を更新しないのを問題視するなんて・・・
宗教的・政治的な事をこの碑で主張したいのであれば、当初の設置許可の時の条件に何故反対しなかった?
条件付きが問題だと何故主張しなかった?
宗教的・政治的な事をこの碑で主張したいのであれば、当初の設置許可の時の条件に何故反対しなかった?
条件付きが問題だと何故主張しなかった?
とりあえず設置許可を得れば後はなんとかなるだろうという魂胆が見え見えでしょ。
また、何度かの県からの慰霊祭における政治的発言に対する自粛要請も無視し、更新が許可されないと「忘れれてはいけない歴史や語り継ぐべき日本の歴史」を主張し、それを設置許可の免罪符にするのですか?
日本は法治国家ですよねぇ。
法令や県からの設置条件に違反した場合は設置許可を取り消すという決定について違反した行為の責任のとり方は?
法令や県からの設置条件に違反した場合は設置許可を取り消すという決定について違反した行為の責任のとり方は?
自らの違反行為はいろいろな理由(「忘れてはならない歴史や、語り継ぐべき日本の歴史」)をこじつけて正当なものとし、県が設置許可を更新しないのは不当とする・・
もうなんだかねぇ・・・・
過去の日本の過ちを忘れないようにすることについては異論はありません。
でもこの碑の設置許可に違反したことは、それとは別の問題でしょ?
でもこの碑の設置許可に違反したことは、それとは別の問題でしょ?
日本の過去の過ちを追求しながら、自分の過ちは無視ですか・・
これだもの・・・ダブルスタンダードここに極まれりですよねぇ(笑)
いつになってもこんな考えじゃ一般の人の共感は得られないでしょうね。
私は左利きですが、左巻きじゃありません(笑)
それほどにその慰霊碑が必要なら、自分の好きな場所に自ら土地を取得して設置し直せば良いと思うけれど。
この碑に共感する人から協賛金集めて土地買えばいい。
そうすれば思う存分「忘れてはならない歴史や、語り継ぐべき日本の歴史」を主張できますよ。
この碑に共感する人から協賛金集めて土地買えばいい。
そうすれば思う存分「忘れてはならない歴史や、語り継ぐべき日本の歴史」を主張できますよ。
また
県立公園施設設置期間更新許可申請に対する不許可についての知事コメント
平成26年7月22日
追悼碑が設置されているのは、県立公園群馬の森であり、県は、公園の管理者として、公園利用者の安全・安心をしっかり確保しなければなりません。
追悼碑は、日韓、日朝の友好を目的とするなど歴史と文化を基調とした本公園に有意義であることから、宗教的・政治的行事及び管理を行わないことを条件として、都市公園法に則り、平成16年に設置を認めたところです。
しかし、碑の設置団体による集会において、許可条件違反となる政治的発言が行われた結果、追悼碑の存在自体が論争の対象となり、県民が健やかに公園を利用できなくなるなど、憩いの場である公園にふさわしくなくなったことから、更新を不許可とする判断をしました。
というコメントが大沢知事から出たようですが、私は当然のことかなと思います。
ところが・・
碑を管理する市民団体「追悼碑を守る会」に設置許可を更新しないことを通知した。県は、都市公園法に基づき「政治的行事を行わない」と定めた設置許可条件に抵触したことを理由に挙げ、碑の撤去を求めている。同会側は「不服申し立てや訴訟も辞さない」としている。
ですって・・・ 呆れたなぁ・・・
もう何をかいわんやです・・・
政治的な問題なので、コメは出来ませんのでご了承ください。