昨日の慣らしツーの後始末で、バイクを洗車しました。
それとSFの時もそうだったけれど、CBってギヤ比が加速重視のせいなのかわかりませんが、私にはちょい低い気がする。
結構頻繁に幻の7速に入れようとする事が発生しちゃいます(^^;)
今、何速なのかが分かればいいのになぁと思っていたところ、偶然にネットで発見
それも車種別に専用セッティングされたものがあるそうな。
プロテック製 シフトポジションインジケーター というものです。
CB用も 「CB400SB REVO[NC42 '08~]専用」として売っています。
午前中洗車。
午後注文していた シフトポジションインジケーターが届いたので、早速装着作業開始

説明書がわかりやすく、

カウル外して、配線作業
カプラーオンなので何も考えることなし。

30分でセット完了です。
センタースタンド立てて、エンジン始動
写真は3速を表示中 ちなみにニュートラルの時は 0 です。
エンジン回転数と車速を計算しているらしいけれど、仕組みはよく分かりません(^^;)

作業終了後、なにげにタイヤを見たら 何かが光った!
見てみたら、なんと釘が・・・・・ 頭が半分削れてタイヤに埋もれていました。

空気が抜けちゃうかなぁと思いながら、釘をゆっくり引きぬく
どうやら釘は斜めに入っているようです(^^)

全部引っこ抜いてみたけれど、空気は抜けず(^^)
釘が刺さっていた跡はこんな状態です

1ミリくらいの穴が開いてます。
(右のタイヤの溝の中の線は新品タイヤのペイントの名残です。)
これってこのままの状態で走っていて大丈夫なのかなぁ??