マジェとCBで行った北信州 その1
鷹狩山は前回紹介したので、今回はパス
鬼無里から白沢洞門抜けると!
この残雪 2008年5月4日 GWでこの残雪ですからー!!
この残雪 2008年5月4日 GWでこの残雪ですからー!!
この時、ここへ初めて行った。
出かける前、ここの写真見たけど、やっぱ本物は違う!

出かける前、ここの写真見たけど、やっぱ本物は違う!

鹿島槍スキー場のずーっと奥の行き止まり
この先は鹿島槍ヶ岳への登山口 2008年5月4日

この先は鹿島槍ヶ岳への登山口 2008年5月4日

林道小熊黒澤線
鹿島槍ヶ岳方面を臨む 2008年5月4日

鹿島槍ヶ岳方面を臨む 2008年5月4日

林道小熊黒澤線の内緒の場所
下は鹿島槍スキー場 2008年5月18日
この場所を見つけるため、2週間後に白馬再訪

下は鹿島槍スキー場 2008年5月18日
この場所を見つけるため、2週間後に白馬再訪

林道黒菱線
2008年5月18日には通行止め
2008年8月3日再訪

2008年5月18日には通行止め
2008年8月3日再訪

林道小熊黒澤線
2009年4月18日
鹿島槍ヶ岳方面を臨む

2009年4月18日
鹿島槍ヶ岳方面を臨む

内緒の場所に行こうとしたが、雪!!
この程度ならバイクを降りてゆっくりクラッチ離しながら、道路左端の雪のないところを選んで
バイクを進めよう!と考えたものの・・あと2メートルが・・
後輪が雪に乗った瞬間に横滑り! ヤバイです!! 道からバイクもろとも転落の危機です!!!
崖側に私、バイクは道路側でそのままバックで慎重に後ずさり・・(方向転換もやばくてできないっす)
まじ転落するかと思った・・
ようやく、雪のある部分を脱出。方向転換後記念撮影・・ やれやれ・・

この程度ならバイクを降りてゆっくりクラッチ離しながら、道路左端の雪のないところを選んで
バイクを進めよう!と考えたものの・・あと2メートルが・・
後輪が雪に乗った瞬間に横滑り! ヤバイです!! 道からバイクもろとも転落の危機です!!!
崖側に私、バイクは道路側でそのままバックで慎重に後ずさり・・(方向転換もやばくてできないっす)
まじ転落するかと思った・・
ようやく、雪のある部分を脱出。方向転換後記念撮影・・ やれやれ・・

嬬恋パノラマラインの支線で雪で後輪がスライドしてコケたのにまだ懲りないのかよ!>maki
(アントキ(の猪木)は、バイク降りて押してたのにコケちゃった・・)
雪で足が滑って、バイク起こすのにまじ大変だった!
おかげで腰痛めた・・
やっぱり5月にならないと舗装林道と言えども雪は消えないんだなぁ・・
(アントキ(の猪木)は、バイク降りて押してたのにコケちゃった・・)
雪で足が滑って、バイク起こすのにまじ大変だった!
おかげで腰痛めた・・
やっぱり5月にならないと舗装林道と言えども雪は消えないんだなぁ・・
でもさー!セローだったら大丈夫だったかもしれない。
まだ言ってるし・・ ほんと懲りないなぁ・・
まだ言ってるし・・ ほんと懲りないなぁ・・