会社の人の間で話題に上がるネタの中で「子供にいつからスマホ持たせるか」みたいなものがあります。
多いのは小学校高学年〜中学生ぐらい。
友達が持ち始めると少しずつ持つ子も増えるんだとか。
(それまではGPSつきキッズ携帯を持たせてるケースもあるみたいです)
勤務先への行き帰りが小学生の登下校時間に当たるのかよく電車の中で小学生を見かけます。
今日もそうだったのですが、小学生が集団で下校中でした。
3,4年生ぐらいの背格好。
ある駅に差し掛かったところでスマホの緊急速報がなりました。
大人はみんなスマホをチェック。
避難所が開設されましたよ、という誤報でした。
【誤報】「港区の御成門中学に避難所開設」誤った緊急速報が通知され港区が謝罪https://t.co/BBsVk16nFb
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2024年7月12日
12日午後4時40分ごろ、「東京・港区の御成門中学校に避難所が開設された」と緊急速報の画面がスマホに表示されたが、港区役所によると、誤って出されたものだという。 pic.twitter.com/hW13DdM0sD
だから特に小学生たちには知らせず、それぞれが自分たちの世界に戻って行きました。
でも、スマホが一斉に鳴って大人たちが画面をみる様子に小学生たちは不安になったようでキョロキョロ
そりゃそうだ。
緊急速報がくる時って本当はいのちの危険が差し迫ってる時。
大人たちが一斉にスマホを見てるし不安になりますよね。
あまりに不安そうにざわざわしてるから隣に座ってた小学生に「誤報みたい」と画面を見せて教えたけど、もしもの時ってどうするんだろう。
電車通学してるからキッズ携帯は持ってるだろうけど、緊急速報ってキッズ携帯に届くんだろうか?
東日本大地震のとき、電話は一切通じず、家族とはFacebookのメッセでやりとりしました。
キッズ携帯で緊急時に電話つながるんだろうか?
娘が大きくなったらいつからスマホを持たせるかって話になりそうだけど持たせるタイミングへの懸念と緊急時の利便性の天秤難しいな