あなたはつい、うっかり食べすぎてしまう・・
なんてことはありませんか?
おはようございます。
恋愛がうまくいかない。結婚できないのには必ず原因があります。
恋愛・婚活の悩みを解決する心理カウンセラーの吉田亮介です。
さて、本題です。
あなたはつい、うっかり食べすぎてしまう・・
なんてことはありませんか?
ついうっかり食べすぎてしまう・・
毎日です!
という方も多いかもしれません(笑)
この食べすぎてしまうのも色々な原因がありますが、特にとりあげたい2大理由があります。
1,感情を抑圧している。(ストレス)
2,炭水化物中毒(糖質中毒)
2,の炭水化物中毒というのは広く蔓延(まんえん)していて、多くの人がなっている中毒症状です。
炭水化物というのは糖質といってもいいですね。
ごはん、パン、うどん、パスタ、スイーツなどがそうです。
果物もそうですが、比較的果物は果糖といって、自然のものなので、よほど食べすぎなければいいと言われます。
ただし、果物がいいのは特に空腹時で食後に食べると太りやすく、同時に不健康的です。
炭水化物を全く食べない人もいますが、それは極端ながらかなり減らすとダイエット効果も高くなります。
逆に、肉や野菜なら今まで通りか、炭水化物を減らした分だけ多く食べても大丈夫です。
興味がある人はぜひ、本を1冊買って読んでみてください。
ただし、完全にやめるのは極端なのでやめた方がいいでしょう。
今の半分とか1/3くらいを目指すと先ずはいいのではないかと思います。
1,感情を抑圧している。(ストレス)
というのもよくある理由のひとつです。
感情というのは、怒り、悲しみ、恐怖ですね。
特に、怒りや悲しみを抑圧していることが多そうです。
そうすると、ストレスとなって、異常食欲となって現れることはよくあります。
僕も会社員時代、無性に菓子パンが食べたくなって3,4個会社帰り買って食べていることがありました。
今は、それは全くなくなりました。
多少、和菓子を買ったり、プリン買ったりはありますが、何個も買い込むことは滅多にありません。
それだけ現在のストレスレベルがありがたいことに下がっているとも言えると思います。
逆にストレスで食べれなくなる人もいますね。
また、怒りを抑圧した結果、辛いものをたくさん食べる人もいるようです。
異常なまでに辛いものが好きな方は感情を抑圧しているかもしれませんね。
※辛いもの好き=怒りを抑圧しているとは限りません。
その可能性があるということですので、決めつけはしないでくださいね。
もし、あなたが身に覚えがあって、どうも最近の異常食欲はストレスが原因のようだと思うなら、単純にストレス発散をしましょう。
怒りの発散、悲しみの発散、恐怖の開放ですね。
感情処理については7日間メール講座に詳しく書いています。
★7日間無料メール講座★
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
★登録特典★
【動画】あなたの恋愛婚活がうまくいく6つの秘訣
~4000件以上の恋愛婚活に悩む女性のカウンセリングをしてきた心理カウンセラーだから知っている秘訣~

【住所】東京都中央区銀座
【お電話でのご予約・お問合せ】
(セッション中は出られないことがあります。お手数ですが、3時間以上おいて、かけ直して頂くか、お申込みフォームをご利用下さい。)
●アクセス
====================
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由 いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
====================
たった数回で効果が出る!
いろいろ試したけど変われなかった人のための
心理セラピー/カウンセリング
●吉田亮介ホームページ
====================