あなたは自分にウソのない生き方をしていますか?
今の自分に満足していますか?
でも、自分にウソのない生き方って何でしょうか?
おはようございます。
彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。恋愛・婚活の心の悩みを解決する
心理カウンセラーの吉田亮介です。
===========================
人を信頼するということ
===========================
あなたは人が信頼できますか?
例えば、恋愛なら
彼がどうせいつかは自分を見捨てるんじゃないかと心のどかで思ってしまう・・。
これはつまり、彼のこと(そして自分)を信頼していないということですよね。
人のちょっとした言動から、自分が攻撃されていると感じて
落ち込んでしまう・・。
これも、他人(そして自分)を信頼していないので、悪意のないちょっとした言動を深読みして、勝手に落ち込んでしまうのです。
私はひとりぼっちで、誰も本当の意味で私の味方になってくれる人はいないと思ってしまう・・。
これも結局、人が自分の味方になってくれるという安心感や
信頼感がないわけですね。
そして、誰も信頼できないからこそ「孤独感」が強くなってしまいます。
「私は誰にも愛されない・・」と思ってしまう・・。というのも同じですね。
人を信頼することができないままに幸せな恋愛や結婚をすることは難しいですよね・・。
でも、そもそも何でそんな風になってしまったのでしょうか?
と気になったあなたは、続きはメルマガにてお話します。
9/7(水) 20:00 配信予定です。
登録はこちらからです
※7日間メール講座にご登録頂くとこちらのメルマガも配信されます。
さて、本題です。
昨日は『自己不一致』状態についてお話しました。
それが冒頭の「自分にウソのない生き方」ということですね。
では、自己不一致とは何か!?
自分が感じていることと、やっていること言っていることがズレている状態ですね。
今日も僕自身の話で具体的に話してみます。
サラリーマン時代のことです。
サラリーマンは、上司や会社があって、給料をもらう身なので当然組織の一員としての振る舞いが要求されます。
それだけにややもすると、自分が思っていること、感じていることと、
やっていること言っていることがズレることになりがちです。
僕はサラリーマン時代、ある上司の下で働いていた時、いつも不安、疑念、自信の無さを感じていました。
後から思えば上司はパワハラ気味だったのですが、その時は、それに気付いていませんでした。
仕事ができない自分が悪いと思っていました。
もちろん、時に明らかに理不尽なことや厳しすぎる要求もありました。
ですが、理不尽なのは上司も人間だから・・ある程度は仕方ないし、それを受け流すのも部下の仕事の一部。
と思っていました。
厳しすぎると感じる要求も、自分が年齢の割にレベルが低いだけ・・。
不可能なことを言われているわけではないし、成長しろということ・・。
こんな風に半ば自分に言い聞かせるようにしながらも自分の中の不満や不安、葛藤を抑えこんでいました。
この抑えこむことこそが、自己不一致ですね。
しかし、自分がどんなに頑張っても上司が認めてくれることはありませんでした。
もちろん、それは上司の要求水準に達していなかったから・・という面もあったかもしれません。
ですが、さすがに限界に達していました。
この上司に色々振り回され、疲れ果てていました。
自信はすっかりなくなり、上司の顔色をみてばかり・・。
会社に行くのが憂うつでたまりませんでした。
この頃、顔色は変に黒かったのを覚えています。
ストレスから異常なほどコーヒーを飲んでいたり、怒りの抑圧が原因だと思います。
ある時、缶コーヒーブラックを2時間くらいの間に立て続けに4本飲んだら顔が黒くなりました。
コーヒーの成分が影響しているのでしょうか?例えばタンニンとか(笑)
金曜日の夜は土日を控えて開放的になりますが、半分は「どうせまた月曜日がやってくる・・」とゆううつな気持ちでした。
日曜日の夜は完全に「サザエさん症候群(サザエさんをみるともうすぐ会社と思って憂うつになってしまう症状(笑))」にかかっていました。
行きたくない気持ち98%の自分を生活のためという理由だけでどうにかこうにか引きずって会社に行く・・・。
とにかく朝早めに行って、カフェでコーヒーを飲むことと、将来を夢見て読書することだけを何とか楽しみにやっていました・・。
行きたくない会社に行き、やりたくない仕事をやり、会いたくない上司に会う・・。
まさしく自己不一致のオンパレード状態です。
では、会社を辞めればいいのか?
確かにそうするとある程度の自己一致は望めますよね。
ですが、それだと逃げた感じがしたり・・
自信喪失の原因になりがちです。
本当はどこかで辞めたくない気持ちがあったりして、結局どこかで自己不一致を起こします。
※本当に追い詰められていてうつ寸前で、死ぬことしか浮かばないなどなら病院に行くなりカウンセリングを受けるなりしてください。休職できるならしたほうがいいですね。
では、どうすればいいのでしょうか?
絶対の正解があるわけではもちろん、ありません。
ですが、大切なことは今できることから一致させていくことです。
例えば、上司が理不尽なら抗議します。
「Aをやれ!と言われてAをやったのに、なぜBをやらないんだ!?」と叱責(しっせき)された。
そんな時はこのようにいいます。
「昨日●●さんから、Aをやるようにと指示を受けたのでAをやりました。
後からなぜBをやらないのかと怒られても困ります。どうしろということでしょうか?」
そんなの当たり前じゃん!
と思い、実際できている人はこういう点については自己一致できる人ですね。
ですが、カウンセリングに来られる方の多くはこれができません。
要するに怒りの感情を抑圧しているので、正当な自己主張もできなかったり、苦手なのです。
僕も以前はできませんでした。
ある時、このパターンでひどく叱責を受けました。
その時、自己不一致があまりにひどくなり、ついに言い返したことがありました。
僕「Aをやれと言ったじゃないですか!」
上司「何!?俺が悪いっていうのか?」
僕「そうです!」
感情を抑圧していたこともあり想像以上に強く言ってしまい、自分でもびっくりしてしまいました。
ですが、それ以上に驚いたのは上司の反応でした。
上司「・・・そうか。俺が悪いのか。それじぁあ仕方ないな・・」
僕「・・いや、まあ僕も至らない点はありましたが・・」←なぜかフォローしてしまう(笑)
上司「何でお前が俺をフォローするんだ?俺が悪いんだから俺が改善する。」
こんな会話が本当に展開されました。
この時は本当にブレイクスルー体験でした。
ずっと、逆らったら(本当は正当な自己主張であって逆らっているのとは違うんですけどね。自分の感覚ではということです。)
どうなるんだろう・・
と恐怖しかなかったので、本当にびっくりしました。
それと同時に僕の中に自信が少し戻ってき来たのです。
長くなってしまったので続きはまた明日にしますね。
最後にお知らせです。
【先行予約開始しました!】
カウンセリングは申し訳ありませんが、現在新規募集は一時停止中です。
ですが、空き次第優先的にご案内する先行予約を開始しました。
メルマガでは既に開始しましたが、こちらでも受付開始します。
最大6名まで予約可能で現在3名の方にご予約頂いております。
残り3名となっております。
詳しくは、以下のリンクをクリックして詳細をお読み下さい。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
===========================
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。結婚できない。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。ダメンズなど恋愛に悩み、もっと愛されたいというあなたへ その解決法を書いたブログです。
===========================