人生がうまくいく方法があります。
人生というと大きいですが、人生を構成するのは結局、仕事や人間関係、恋愛や結婚、趣味などですよね。
それらをうまくやる方法の大きなヒントがあります。
それは最近の人工知能の目覚ましい進化にヒントを得ることができると思います。
おはようございます。
「恋愛がうまくいかない。結婚できないのには必ず原因があります。」
恋愛・婚活の悩みを解決する心理カウンセラーの吉田亮介です。
不安が強かったり、怒りがうまくコントロールできないなど感情がうまく扱えないということはないですか?
よろしければお読みください。
さて、最近、人工知能で話題になったことがありました。
それは、囲碁をする人工知能であるgoogle社がつくったアルファ碁の話です。
囲碁ってご存知ですよね?
おじいちゃんとかがやっている、あの白と黒の石をお互いが打って、よりたくさん石を囲んだ方が勝ちとなるゲームです。
僕もあまり囲碁は詳しくありませんが、人類史上最高難度のゲームと言われているそうです。
チェスなどでは既に人工知能が人間を圧倒していました。
最近では将棋でも、人工知能がプロ棋士に勝つというのは当たり前になって来ていました。
ですが、囲碁では、人工知能が人間に勝つのはまだまだかなり未来の話と言われていました。
ところが、現役最強の囲碁棋士と人工知能であるアルファ碁(ご)が、対戦した結果、4勝1敗で、内容的にも人工知能が圧勝しました。
衝撃的です!
ですが、ここで、気になるのは人間である現役最強の囲碁棋士を圧倒する実力を人工知能はどうやって手に入れたのか?
ということです。
人工知能というのは要するにコンピューターのプログラムです。
ということは人間がそれを作っているのです。
人間が作ったのに、人類史上最高の相手を圧倒的に打ち負かすというのは一体どうなっているんだ!?
と思うわけです。
もちろん、そこには素人ではわからない複雑なものがあると思います。
ですが、テレビでみた内容を元にざっくりその仕組を解き明かすと大雑把に言えば2つです。
1つは、チェスの人工知能が最初に取り入れた方法です。
つまり、あらゆる手を出来る限り全てシミュレーションして、その中で最善の手を繰り出すということです。
人間ではできない圧倒的な計算能力を活かしたコンピューターならではの方法です。
一方で、それだけだと、人工知能が囲碁で人間に勝てるのはまだ数十年早いと言われるほど囲碁は複雑です。
そこで、google社の天才集団はプロの人間と同じやり方を採用したのです。
プロはたくさんの事例を通して直感的にある程度の手に絞り込んでその中でその時最善の手を考えるそうです。
言ってみればそこが人間と人工知能の最大の違いです。
人間には直感があるということですね。
そこでgoogle社の天才達は人工知能にも直感を取り入れたのです。
では、人工知能であるアルファ碁はどのようにして直感を手に入れたのでしょうか?
もちろん細かいことは僕もわかりません。
ですが、鍵になる部分は実にシンプルです。
人工知能が囲碁の対戦をたくさん繰り返して囲碁を学んだということなんです。
ここはコンピューターの特性を活かして、普通の人間がやろうと思うと、
8000年かかるという囲碁の対局を3000万回アルファ碁は行ったそうです。
その中でトライ&エラーを繰り返して学習していったのです。
その結果、最強のプロ棋士をしても想像もできない手を何度も繰り出して圧勝したのです。
つまり、今の人間では見たことも聞いたこともない手をたくさん打ったということですね。
単純にそれだけでも人工知能の圧倒的可能性と同時に不安も感じます。
ですが、今日話したいのはそこではなく、結局、その圧倒的成果を得た方法は何のことはなく、
トライ&エラー(&改善)だということなのです。
優れた人間ほど、直感が働き、トライが少なくて済む傾向があると思います。
だからといってトライがなくて済むわけではありません。
結局、誰しも何かをうまくやろうと思ったらトライ&エラーしかないのです。
今回人工知能は、人間にはできないことをやっています。
それが超圧倒的なトライ数です。
これだけはマネできません。
ですが、私たちがやろうとしていることは人類最強、人類最高になることではなく、
等身大の自分の人生をよりよいものにしていくことですよね?
であれば、そこまでの圧倒的なトライ数は不要となります。
また、もうひとつ、人工知能も使っている手ですが、過去の人間の対戦履歴を記憶するのです。
そうすることで、パターンを記憶するのです。
人間であれば、本を読む。セミナーに参加する。
コンサルティングやカウンセリングを受ける。
詳しい人(専門家)や経験者に聞く。
ということになるでしょう。
それが自分だけでは到底できない過去の誰かが行ってくれたトライ&エラーの結果を学習するということです。
そうして、ある程度うまくいく方法を知った上でさらに、試行錯誤(トライ&エラー)しながら、
自分に合った方法、うまくいく方法を探して行けばいいのです。
こうすることでゼロからトライしなくて済むのです。
そして、必要があればさらにその上に自分独自の方法を編み出して行けばいいわけですね。
言ってみればそれだけです。
最後にもう一度まとめると、あなたが成果をあげたいもの。うまくいやりたいものがあるとしたら・・。
それが何であれ、その道の専門家(本やセミナーも含む)に話を聞いてうまくいくコツを仕入れる。
そのコツに基づいて自分で実践して、トライ&エラーを繰り返す。
たったこれだけです。
しいて言えば、エラーの後に、しっかり改善できるかどうかはありますが、反省日記をつければいいですね。
それが一人でできないすごく苦手という人はそこも専門家にみてもらいながらやればいいのです。
本質を言えばそれだけだと思います。
そんなことわかりきっていますが?
とあなたが思ったとしたら、考え方は正しいと思います。
あとはぜひトライ&エラーをしっかりして、反省改善をして行きましょう!
そうそう、恋愛、婚活や、心のことで悩んでいるあなたは、このブログとこちらのメルマガも役に立ちますよ。
結局それがいいたかったのか!
と思いますか?
そうです(笑)
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。結婚できない。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。ダメンズ、失恋など恋愛に悩み、もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるあなたの恋愛がうまくいかない本当の理由」
恋愛の悩みの解決策をお伝えするブログです。
心理カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、アダルトチルドレン解消、恋愛カウンセリングなどを組み合わせています。
東京都内、銀座を中心に活動しています。
カウンセリングルームは銀座にあります。
---------------------------------------------------------