僕自身男性でもあり、男性の本音に触れる機会はちょくちょくあります。
その中で、結婚したくてもできない男性がいる一方で、しようと思えばできるのかもしれないけど、しない男性もいます。
今日はそんな男性のお話です。
おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるフラれないコツ」
の吉田亮介です。
結婚に踏み切れないのが特に多い年代は30代の男性です。
20代前半はまだ社会人になったばかりで当然というか、結婚どころではありません。
まずは社会人として1人前になるのが先決と言った感じですよね。
踏み切れないというよりも”する気がない”わけです。
それが20代後半くらいになってくると結婚ということも意識し出します。
ですが、多くの男性は、まだまだ積極的ではありません。
”まだまだ遊びたい”というのが男性の本音です。
遊びたいというのは、必ずしも女性関係ばかりでなく、色々自由に活動したいという意味です。
やはり、男性からすると、結婚するとお金も時間も自由にならないというイメージが強いようです。
他の女性と付き合えないというのも本音としてはある場合が多いと思います。
だから特に30代前半の男性は、もちろん個人差はありますが、それほど結婚に前向きでない人も多いのです。
さらに、時代背景もあって、結婚が当たり前ではないですし、結婚することによる責任を負いたくないんです。
そうすると、 無責任! と想うかもしれませんが、昔と違って収入だって安定しないわけです。
だから、結婚は現代男性に取ってかなりのプレッシャーです。
しかも、悪いことに、やっぱり、男性が働いて女性は家にいる。少なくとも女性が好きな方を選べるくらいの経済力があるのが理想。
という想いがあります。
女性から見ても実際そうですよね?
だから、共働きするとしても、今の30代男性にはどこか負い目があったりします。
本来は共働きしなくても俺の給料でやっていけたらいいんだけど、俺のレベルじゃ仕方がない・・というような。
もちろん、みんながみんなそう想っているわけではありませんが、多かれ少なかれそういう意識を持った男性は多いと想います。
だから、自分から共働きが前提となる結婚は申し込みにくいというのもあります。
女性からしたら今の時代当たり前!という方もいると想います。
男性も半分かあるいはそれ以上、そういう意識もあります。
でも、やっぱり理想を言えば・・・。
というのは多くの男性、もっと言えば女性だって想っていることではないでしょうか?
だから、男性としては女性の方から共働きでもいいから結婚したいと言われたら、喜んでという男性も多いんじゃないかと想います。
何て無責任な!
男らしくない!
と想う面もあるでしょう。
でも、一昔前とは時代が違うんです。
自分から結婚を申し込むのに 共働きで! でとはとてもいいにくい男性の本音もあるでしょう。
つまり、女性が煮え切らない彼氏の背中を押してあげれば話は早いというわけです。
あまりに時代が変わりすぎて男性も女性も意識の転換が追いついていない。
というところが結婚をよりいっそう難しくしている面は大いにあると想います。
ですので、”つまらないプライドにこだわってしまう”男性という生き物を理解して、女性が歩み寄ってあげる。
そうすることで成立する結婚や交際というものもけっこうあるんじゃないかと想います。
女性も大いなる意識転換が必要な時代ですね。
やっぱり、なんだかんだと言ってもまだまだ意識転換が追いついてない男性も女性もたくさんいるのではないでしょうか。
そして、”すれ違い”が起こり続けているのが現状なのではないかなと想います。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるあなたの恋愛がうまくいかない本当の理由」
そして解決策をお伝えするブログです。
カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、恋愛相談などを組み合わせています。
---------------------------------------------------------