人それぞれに逆境というものがありますね。
あなたにとっての逆境は恋愛という形かもしれません。
おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるフラれないコツ」
の吉田亮介です。
今日もクリスマス特別企画?ということで昨日に引き続き元気が出るお話をお贈りしたいと思います!
今日は1本のストーリーではなく、逆境を克服したいくつかのショートストーリーをお伝えしたいと思います。
カーネル・サンダースがケンタッキー・フライド・チキンの事業を起こしたのは、65歳のとき。かなりの高齢です。
しかもそのときは無一文で、月にもらえるのはわずか105ドルの年金のみでした。
カーネル・サンダースは、かつて経営していたレストランの大人気メニューであったフライドチキンのつくり方と、秘伝のスパイスを他のレストランへ売ることにしました。
しかも、買い取りではなくフライドチキンが売れた分だけ数セントの利益をもらうという契約です。
今で言うとロイヤリティと行って権利を売る形ですが、当時としては画期的な売り方でした。
しかし、おじいさんの飛び込み営業に応じる店はなかなかありません。
やっぱりというか、カーネル・サンダースは断られ続けました。
断られた回数が一体何回だとあなたは思いますか?
1009回です!
移動は自動車で、なけなしの年金でガソリンを買い、出費を抑えるために、寝場所は車の中。
とても、65歳のおじいさんの生活とは思えません。
その後、ついに買い取ってくれるレスランを見つけたカーネル・サンダース。
今や世界80ヶ国、1万店舗以上に広がる一大ファーストフードチェーンのケンタッキー・フライド・チキン。
カーネル・サンダースは「自分に特別な才能があったとは思えない」と言っていました。
かつては職を転々としていたのです。
しかし、ひとつひとつで一生懸命働いたことが成功の要因だったとインタビューで振りかえっていたそうです。
「できることはやれ!」
「やるならベストを尽くせ!」
このたった2つが、カーネルの守ったルールでした。
「才能がないから」「仕事が上手くいかないから」「一度失敗したから」といって諦めてしまうのは簡単なこと。
カーネル・サンダースは、情熱を燃やし続け、1009回もの「NO!」を言われながら、最後には大きな成功を手にしました。
ある米国の女性は、脳卒中に倒れました。
37歳だったそうです。
大手術の上、奇跡的に一命をとりとめた彼女。
ですが、彼女は、全ての言葉を忘れてしまいました。
彼女の母は、彼女が赤ちゃんが言葉を覚えるのに付き合うように1から言葉を教え込んだのです。
彼女は完全に言葉を取り戻しました!
8年かかったそうです。
ですが、諦めなければ37歳の女性が8年かけて言葉を1から覚えなおすこともできるんですね。
作者不明のこんな名言があるそうです。
勇者とは決して倒れない者のことではない。倒れても倒れても起き上がるもののことである。
以前、ニュースになりましたが、81歳で京都大学を受験して合格したおじいさんがいました。
なぜ、学ぼうと思ったんですか?普通そのお年だと学んでも仕方ないと思ってしまいがちですよね?
と聞かれておじいさんは答えました。
「学びたかったからです。学ぶのに遅すぎるということはありません。」
あなたが何歳だろうと遅すぎるということはありませんね。
105歳で結婚する人もいれば、57歳で出産する人もいます。※ギネス記録らしいです。
それをマネしろとはいいませんし、マネできるかわかりませんし、それが本当に幸せかもわかりません。
ですが、人生に遅すぎるということはないと思います。
「遅すぎる」というのはただのあなたの思考でしかなく、事実ではないんです。
物理的に不可能なことだとしても、あなたが本当に欲しいのは幸せですよね?
それなら他の方法で幸せを実現しましょう!
この世に幸せになることが不可能な人はひとりたりともいません。
いるとすれば「自分は幸せになれない」と心に固く決めている人だけです。
今、あなたが悩んでいたり、苦しんでいたり、人生がうまくいかないと思っているとしたら・・。
たった今から新しい人生をはじめてみませんか?
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるあなたの恋愛がうまくいかない本当の理由」
そして解決策をお伝えするブログです。
カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、恋愛相談などを組み合わせています。
---------------------------------------------------------