おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるフラれないコツ」
の吉田亮介です。
あなたは頭痛やめまい、歯ぎしり、腰痛、セキが止まらないなどの症状がありませんか?
それも病院にも行ったけどストレスでしょうの一言だったり、原因がハッキリしないなんてことはないでしょうか?
僕のカウンセリングにもそういう方がちょこちょこいらっしゃいます。
ストレスといっても、じゃあ、どうすればいいの?という話もありますよね。
もちろん、明らかに仕事がハード過ぎるとか失恋した直後などで、一時的なものであるとすれば時が解決するに任せるというのもひとつの手ですね。
ですが、仕事はこの先もハードで変らないとか、失恋して何ヶ月もたつけど、全然彼のことが忘れられないとか。
時間がなかなか解決してくれそうにないという時にはカウンセリングの出番ですね。
そもそもなぜ、そんな症状が起きているかというと、心の問題である場合は、ほぼ間違いなく感情の抑圧があります。
本当はすごく怒っているのに抑え込んでいたり。すごく悲しかったり怖いのに抑え込んでいたり・・。
そうすると、その抑えこんで行き場のなくなったエネルギーが身体に出て、頭痛だったり、腰痛やセキと行った症状として表面化して来ます。
するとけっこうよくあるのが、私は、そんな抑圧なんてしているつもりありませんが・・。
という答え。
そうなんです。あまりに抑えこむのが当たり前になっているとそもそも抑えこんでいる自覚はありません。
それで、カウンセリングをすると、クライアントさんもようやく自分がどれだけ抑え込んでいたか気づくというようなことは本当によくあることです。
でも、何でそんなになるまでガマンしてしまうんでしょうか?
それは、やっぱり多くの場合親子関係にあります。(学校でのイジメも次に多いパターンです。)
小さい頃、両親が共働きでいつもお父さんはもちろん、お母さんも忙しそうで、かまってもらえなくて寂しかった・・。
こういうパターンは多いです。
あるいは、長女などで、「お姉ちゃんなんだからガマンしなさい!」と言われ続けた。
こうなるとガマンが当たり前になってしまいますね。
こうやって小さい頃からずっとガマンしているとガマングセがついて、当たり前過ぎて、ガマンしている自覚すらなくなってしまうんです。
でも、知らず知らずため込んでしまうんですね。
だから、解決には2種類あります。
1,今の症状緩和のために今ためているストレス(感情)を吐き出す。
2,そもそもガマングセを根本的に解消する。
どちらもカウンセリングで可能です。
もし、長いこと原因もわからないままに苦しんでいる症状があれば一度カウンセリングも検討してみて下さい。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるあなたの恋愛がうまくいかない本当の理由」
そして解決策をお伝えするブログです。
カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、恋愛相談などを組み合わせています。
---------------------------------------------------------