おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
恋愛や婚活で、あなたは「理想の相手」を探していませんか?
え?当たり前でしょ!?と思ったあなたは要注意です!!
理想の相手を探すことが悪いと言うつもりはないんです。
でも、うまく行きにくいのも事実なんです。
そこには大きく2つの理由があります。
1つ目は「理想って何!?」という問題。
「理想の相手」と言いますが、あなたは、自分の中でその理想が明確になっているでしょうか!?
もちろん、全く何のイメージもないことはないと思いますが、案外、あいまいではないですか?
そうなると、理想がよくわからないままに「何かこの人じゃない気がする・・・。」
「この人でもない気がする・・・。」とあちこちさまようことになります。
2つ目は、理想を追い求めるあまり目の前の相手をないがしろにしてしまうという問題です。
この人も理想じゃない・・。と言って、早速、ヤル気をなくす。
あるいは、「この人は理想だろうか!?」と眉間にシワを寄せる。
こんな態度なら相手も不愉快だったり動揺します。
この先の展開はあまり望めません。
そうなるとあなたも気分は多少なりとも落ち込みますよね?
「あー、今回もダメだったか・・・。」
となります。
それが1,2回くらいならいいですが、5回、6回、はては10回、20回と続けばほとほとイヤになってしまいます。
出会いを求めることすら苦痛になって、それならいっそ、仕事に生きるか!ともなりかねません。
それでも出会いを求めるとすれば、どこか、どんよりとした雰囲気になってしまいます。
そうなると、うまくいくものもうまくいかなくなってしまうでしょう。
だから、理想の相手を求めるとしても、まず目の前の相手のいいところを見つけましょう。
そして、その場を楽しみましょう。
それは相手を気に入るかどうかとは別の話です。
その場を楽しめたり、相手のいいところを見ることができれば、例え、相手と付き合わないとしても、気分はそれほど悪くありません。
今回は縁がなかったんだなと思えばいいですね。
付き合わなくて相手に申し訳ないと思う必要はありません。
一緒の時間を過ごせたことに笑顔で感謝された方が、あわれみの目でみられるより、相手も嬉しいはずです。
そうやって、出会うことや、色々な人と時間を共にすることを楽しんでいればあなたの雰囲気も明るくなって来ます。
そうなれば楽しそうな人だなと思われたり、一緒にいて何だか楽しい、居心地がいいと思ってもらえるでしょう。
あなた自身も、どの人もいい面があると思えるようになって来て理想の相手に出会う日も近くなって行きます。
そうする中でもっと知りたい、会いたいと思う人がいればさらに2度、3度と会って中を深めて行けばいいんです。
その人が理想かどうかなんて考える必要はありませんよ。
そんなことは後で分かることですからね(^_^)
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
の吉田亮介でした。
---------------------------------------------------------