およはようございます。
「毒になる親で苦しんでいるあなたへ 3か月で子供時代のトラウマ(心の傷)を解消」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
最近は暑いながらも7月後半の頃に比べると涼しい日が続いているように感じます。
仕事もはかどりますよね。
さて、今回は、少し、ブログのメインテーマとはズレますが、毒親の人もそうでない人も気になるテーマ。
日本人の8割は感じるのではないかというテーマについて書いてみたいと思います。
そのテーマとは!
「なんでいつも時間が足りないの?」
というテーマですね。
色々な原因があると思います。
でも、ひとつ、ここが最大の急所というところが分かりました。
もちろん、時間が足りないという人の全員にあてはまるわけではないと思います。
でも8割の人にあてはまると思う急所です。
で、その急所とは?
スバリ「やろうとしていることが多すぎる」です。
それくらい分かっています!
という声も聞こえて来そうです。
でも、たぶん相当ザックリのザックリしか分かっていないと思うんです。
って、偉そうに言いましたが、僕もそのことに気付いたのはごく最近です。
まだ、本当の意味ではわかっていないかもしれません。
僕はナマケぐせがあるので、完全なナマケものではないですが、ことあるごとにナマケようとします。
なので、夜19時まで仕事を頑張ったら、たとえやるべきことが終わってなくてもまあ、少しくらい休んでもいいんじゃないかと休みます。
そのままズルズルとその日の仕事が終わりになってしまうこともあります。
23時くらいになって、あと1時間だけやったりとか、そんなこともよくありました。
でも、ここ数ヶ月は、多少はナマケても以前のように派手にナマケルことがなくなりました。
さらに8月前半は、我ながら頑張ったなと思ったのです。
それでもやろうと思うことやりたいことが終わらない。
時間が足りない!
そこで、疑問に思って1日の大体の行動を洗い出してみました。
かなりざっくりですが、朝起きて、ハミガキに始まり、いつもこの辺りで20分は昼寝するなとか。
ご飯はここで60分はかけて食べているというように時間を書き出してみました。
そして、8:00に起床して、ハミガキや洗面が10分だから8:10、皿洗いして8:30といように時間を入れてみました。
そうしたら自分が思っているよりはるかに色々なことに時間がかかるということがわかったのです!
6時間睡眠としたら18時間が使える時間です。
でも、ご飯を食べる時間やお風呂の時間。OLやサラリーマンなら通勤時間もありますよね。
そうやって引いて行くと時間がどんどん減って行きます。
それくらい分かってます!というあなたも通勤やランチ、お風呂などの大きな時間しかみていない可能性が高いです。
同僚とおしゃべりしたその15分は?
メールチェックしようとたらついついネットのニュースを読んでしまったその10分は?
意識していますか?
実は以前からこの考え方聞いたことはありました。
でも、以前はそこまで気になりませんでした。
なぜかというと、それ以前に明らかにサボっている時間がけっこうあったからです。
それを何とかするのが先だろうという感じでした。
気合と根性と意志力が足りないと!
実際、サボってばかりいるというならそちらが先だと思います。
↓そんな方はこちらをどうぞ。
意志力をアップする方法(その1) -イントロダクション
でも、そんなにサボってないぞ!?
ても時間が足りないという方はおそらくワナにはまっています。
時間はもっとあるはず!という錯覚です。
どういうことかについてはまた次回お話しますね。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
「毒になる親で苦しんでいるあなたへ 3か月で子供時代のトラウマ(心の傷)を解消」
心理カウンセラーの吉田亮介でした。
毒になる親で苦しんでいるあなたへ 3か月で子供時代のトラウマ(心の傷)を解消
【住所】東京都台東区西日暮里
【お電話でのご予約・お問合せ】
(セッション中は出られないことがあります。留守電に、お名前・電話番号・ご用件を吹き込んで下さい。折り返しいたします。)
●アクセス