こんにちは。
あなたの恋愛・婚活の悩みを解決する心理カウンセラーの吉田亮介です。
付き合って3年、5年、あるいはそれ以上…。
周りの友達はどんどん結婚していくのに、私の彼氏は一向にプロポーズしてくれない。
「私のこと、本当に好きなのかな?」
「このまま待ち続けて、時間だけが過ぎていったらどうしよう…」
そんな風に、一人で悶々と悩んでいませんか?
大好きだから信じて待ちたい気持ちと、将来への言いようのない不安。
その間で心が揺れ動いて、本当に辛いですよね。
今日の記事は、そんなプロポーズ待ちに疲れてしまったあなたのために書きました。
なぜ彼は結婚を決断してくれないのか?
そして、あなたが後悔しない未来を選ぶために、今すぐ何をするべきなのか?
その具体的なステップを、心理カウンセラーの視点から徹底解説します。
■なぜ?結婚を決断できない男性の”5つの本音”
あなたが彼の気持ちを理解できないように、男性自身も自分の本心が分かっていないことがあります。
ズルズルと関係を続けてしまう男性には、いくつかの共通した心理が隠されているんです。
1. 経済的な不安と自信のなさ
「今の給料で、本当に彼女を幸せにできるんだろうか…」
男性は、結婚に対して「家族を養う」という責任を強く感じています。
特に真面目な男性ほど、経済的な基盤が整うまで結婚に踏み切れない傾向があるんです。
2. 「責任」という名のプレッシャー
結婚は、法的な責任も伴います。
「夫」という役割を背負い、一生をかけてあなたを守っていくことへのプレッシャーを感じているのかもしれません。
その重圧から逃げたい、もう少し身軽でいたい、という気持ちが決断を鈍らせています。
3. 自由がなくなることへの恐怖
「結婚したら、自分の時間がなくなるんじゃないか?」
「友達と自由に遊びに行ったり、趣味にお金を使ったりできなくなるのは嫌だな…」
あなたとの未来はもちろん大切。
でも、独身時代の自由を失うことへの漠然とした恐怖が、結婚へのアクセルを踏むのをためらわせているのです。
4. 今の関係が「心地よすぎる」
実は、これが一番厄介かもしれません。
今の関係がとても安定していて居心地が良い場合、男性は「わざわざ関係性を変える必要はない」と感じてしまいます。
いわゆる「現状維持バイアス」ですね。
あなたにとっては「結婚前のステップ」でも、彼にとっては「完成形」になっている可能性があるのです。
5. あなたとの結婚への迷い(マリッジブルー)
少し厳しい話ですが、この可能性もゼロではありません。
「本当に、この人でいいんだろうか?」
長く付き合っているからこそ、情で付き合っている部分はないか、もっと相性のいい人がいるのではないか、と迷いが生じているケースです。
これらの心理が複雑に絡み合い、「決められない」という状況を生み出しているのです。
■「いつか」を待ち続けることの本当のリスク
彼が決断してくれるのを、ただ待ちますか?
でも、考えてみてください。
その「いつか」が3年後、5年後、あるいは10年後だとしたら…?
女性には出産というタイムリミットもあります。
そして何より、あなたの貴重な人生の時間が、彼の決断待ちのために消費されていくのです。
よく言われることですが、人は死ぬとき、「やったこと」よりも「やらなかったこと」を後悔するそうです。
「あの時、勇気を出して彼の本心を聞いておけばよかった」
「自分の人生のために、決断しておけばよかった」
そんな後悔をしないために、あなたは今、行動を起こす必要があります。
結果がどうなるかは誰にも分かりません。
でも、あなたがコントロールできるのは、あなた自身の「言動」だけなのです。
■後悔しない未来へ!あなたが踏み出すべき”最終ステップ”
では、具体的にどうすればいいのでしょうか?
感情的に「どうして結婚してくれないの!?」と問い詰めるのは逆効果。
彼の心をさらに閉ざしてしまうだけです。
冷静に、そして戦略的に進めていきましょう。
ステップ1:自分の「本心」と「タイムリミミット」を決める
まず、彼に聞く前に、あなた自身の心に問いかけてください。
-
あなたは「本当に」彼と結婚したいですか? (世間体や年齢への焦りではなく、心から彼を生涯のパートナーとしたいか)
-
「いつまでに」結婚したいですか? (「〇歳までには」「あと1年以内には」など、具体的な期限を決めましょう)
これがあなたの「軸」になります。
この軸がブレていると、彼の言葉に流されてしまい、また同じ悩みを繰り返すことになります。
ステップ2:”話し合い”の場をセッティングする
あなたの覚悟が決まったら、彼と話す場を設けましょう。
ポイントは「真剣だけど、重すぎない」雰囲気を作ること。
-
彼の仕事が忙しくない、リラックスできるタイミングを選ぶ
-
外のカフェなど、少し改まった場所もおすすめ
-
「大事な話がある」と深刻に切り出すのではなく、「二人の将来について、一度ゆっくり話したいな」と優しく提案する
ステップ3:「問い詰め」ではなく「質問」で本音を引き出す
いよいよ本番です。
ここで一番やってはいけないのが、いきなり「結婚する気あるの?ないなら別れる!」と白黒つけさせること。
これは本当に最終手段です。
まずは、彼の気持ちを聞く姿勢を見せましょう。
「いつもありがとう。
〇〇君といると、すごく楽しいし、
将来も一緒にいられたらなって思うんだけど、
〇〇君は結婚についてどう考えてる?」
彼の意見を否定せず、まずは「そうなんだね」と受け止めましょう。
彼が経済的な不安などを口にしたら、「私も一緒に頑張りたいな」と寄り添う姿勢を見せることも大切です。
そして、あなたの覚悟を伝えるのです。
ステップ1で決めたタイムリミットを伝え、 「私は、〇年以内には結婚したいと考えている。
あなたとの未来を1番に考えているけど、もしその気持ちがないのなら、私も自分の人生を考えなくちゃいけない」 と、誠実に、でもハッキリと伝えましょう。
これは脅しではありません。
あなたの人生に対する誠実な態度です。
この真剣な想いを伝えれば、のらりくらりとかわしてきた彼も、真剣に考えざるを得なくなるはずです。
それでもはぐらかすとしたら彼は不誠実な人でしょう。
■決断するのは、あなた
話し合いの結果、「結婚する」と彼が決断してくれるかもしれません。
あるいは、「まだ考えられない」と言われるかもしれません。
最悪の場合、「結婚する気はない」という答えが返ってくる可能性もあります。
どんな結果であれ、それを受け止める覚悟が必要です。
彼の答えを待つのではなく、彼の答えを受けて「あなたが」どうするかを決めるのです。
彼の人生の脇役でいるのは、もう終わりにしませんか?
あなたの人生の主導権は、あなたが握っているのですから。
一人で抱え込んでも、答えは出ません。
勇気を出して一歩踏み出すことで、あなたの未来は必ず動き始めますよ。
もっとメンタルブロックや男性心理について知りたいという方はこちらのメール講座にご登録ください
【住所】東京都中央区銀座(オンラインカウンセリングもあります)
【体験カウンセリングお申し込み・お問合せ】
●アクセス
====================
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由 いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
====================
たった数回で効果が出る!
いろいろ試したけど変われなかった人のための
心理セラピー/カウンセリング
●吉田亮介ホームページ
====================