摂食障害が治らない 毒母の影響 【ビリーフ】親から離れてはいけない(5) | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

こんにちは

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

今回は、《成長》に関するリミッティング・ビリーフ(メンタルブロック)のひとつである【親から離れてはいけない】について詳しく説明したいと想います。

 

 

※ビリーフとは「心の抵抗」のことを言います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

ビリーフ(メンタルブロック)とは?

 

 

【親から離れてはいけない】

 

 

【症状】
・親離れできない(「私が離れると、お母さんが寂しさから病気になって死んでしまいそう・・・」)
・親離れが恐い
・独り暮らしができない
・用事が済んだらすぐに家に帰らないといけないと思ってしまう
・(旅行先等で)親が一緒にいないと不安になる
・(旅行先等で)親が一緒にいないときだけ自由に感じる
・離れると親に攻撃されそうで恐い
・摂食障害が治らない(私の病気が治ってしまうと、母親から離れなくてはならない)
・分離不安障害

 

 

【ビリーフが出来る背景】

・子どもの世話だけが生きがいで、子どもを手元から放したくない母親から、「お前がいなくなるとお母さんは・・・」と言ったようなメッセージを与えられてきた
・心配性で過保護、過干渉な親から、「私から離れると危険だよ」というメッセージを与えられてきた

 

 

 

 

「親から離れてはいけない」で摂食障害

というのもあります。

 

 

どういうことか少し詳しくお話します。

 

 

そういう場合、先ず親(たいてい母親)が

付き添って病院に行ったり、色々やってくれて

いるケースが多いです。

 

 

まるで小さい子供であるかのように

何でも母親がやります。

 

 

そうすることで母親は娘にとって自分が

必要不可欠な大切な存在でありたいのです。

 

 

こういった場合、母親自身がほぼ間違いなく

心理的に問題を抱えていると言えるでしょう。

 

 

母親は娘に愛情を注ぎ、必要とされることで

自分の存在価値を見出しているのです。

 

 

そんな母親は自分自身母親に十分に

愛してもらえなかったのかもしれません。

 

 

だからこそ娘に過剰に執着しているのです。

娘は母親のそんな気持ちを敏感に

察しています。

 

 

だからこそ、母親の言うとおりにしています。

母親が自分を手放したくない、手元に置いて

おきたいという気持ちを無意識にせよ

感じているのです。

 

 

とはいえ、さすがに無意識に自分が

病気になって母親に面倒をみてもらう

立場になっているとまでは自覚してい

ないでしょう。

 

 

母親も娘が健康になって欲しいという

気持ちがありながら、無意識には

治って欲しくないのです。

 

 

治ってしまえば自分の元から去ってしまう

からです。

 

 

そんな風に「摂食障害」になることがあるのです。

もちろん、他の病気になる可能性もあるでしょう。

 

 

人間の深層心理は病気でもつくりだして

しまうんですね。

 

 

病は気からといいますが、

以前、ご紹介した

「健康であってはいけない」

というビリーフという言い方も

出来るケースですね。

 

 

メンタルブロック・解除セラピーとは?