娘の習い事を送っていって、外で見ていたときに
胃の辺りがうわってきもちわるくなって、
やば、どうしよ
と思ったら汗が止まらなくなって
家まで5分
もうすぐ習い事も終わるけど、もう良いや!と思って運転して帰宅した
深呼吸して、手をグーパーグーパー(血圧保つため)
帰宅したらすぐトイレ![]()
催してた![]()
![]()
そのあとすぐ習い事が終わって…仕方なしにその場にいた友達に一緒に乗せて欲しいと連絡…![]()
この一件があってから、
心の中でまたひっかかりを作ってしまい、出かけるたびに思い出してしまい、
ざわざわして、汗が出てきてしまう![]()
ちょっと前まで、出かけるの少し余裕が出てきたところだったのに![]()
鍼灸院に行って、相談…
最近またなんかダメでした…自律神経いかれちゃってるかもで…
割とフランクに症状を話せる先生(とはいえ年下)
自律神経測ってみましょうか!
と、指にパルスオキシメーターみたいなやつはめて脈の変動をみる
以前やった時は、割と大丈夫そうだったけど今回はコレ![]()
左上の脈の部分は、元気な人だともっと波打つ迷う
私は弱弱しくなっていると…
一番右の活性度
マークの交感神経が低くなってる
交感神経は車でいうとアクセルの役割
活動的に動いたりやる気がでたり!
副交感神経はいわゆるブレーキ
ちょっと休むためにはブレーキをかけなきゃいけないですよね!
結果だと交感神経が引くなっています。
だるくて眠いのはそのせいかもしれない![]()
緑のゾーンに入ってない結果もあって、
お疲れですね…
とのことでしたよ 笑
お腹もそうなんだけどね、
自律神経中心の鍼をしてもらいました。
頭にうって電気通したり、
首にはたくさんの神経が通ってるから、
肩こりや首こり起こすってことは、その神経系も乱れたりしちゃうのでその辺も!
とにかくよく眠れるようにとやってもらった![]()
おかげさまでその日の夜は夜通し寝れた
最近はお手洗いで2回くらい夜中に起きてたから…
交感神経上げるために軽い運動も大切。
今日、お腹を派手に壊して(痛みはないからマグミットの効果もある)5〜6回トイレに行ったのだけど、
あまりに止まらなくて、血圧が下がったような
手が冷たくなって、サーって![]()
![]()
横になって、深呼吸![]()
1人だから焦りも出てくる![]()
血圧図ったら、89/59
ひくっ!!!![]()
![]()
出し切ったあとは、もう体がだるくて眠くて
でも子供も帰ってくるから寝られなくて
習い事の送迎もあって…
なんか…もうなんなのって
交感神経高める方法が知りたい![]()
PR



