1年半ずーっと同じ昔からある鍼灸院に通っていました。
パートで体が疲れたら、鍼で楽にしてもらったり。首のコリ→頭痛もあるのでそれの緩和には抜群でした。↓頭痛のときのこめかみに
いつも同じ曜日に来ていたU先生が退職され、他の先生に代わってから優しい鍼で施術した非はあまり効果も感じず・・また別の先生は強くやられすぎて、翌日ガチガチの筋肉痛…
毎回4000円支払って、あまり満足いかなくなってしまったので、別の鍼灸院を探していたところに見つけた新しい鍼サロン
隣にリウマチクリニックが併設してることもあり、
体の動き(痛み)を楽にさせるための治療が特化したイメージ(勝手に…笑)
問診票をしっかりかいて、
IBSや動悸、冷や汗のこと、お出かけが億劫なこともしっかり書きました 笑
1年半鍼治療に通っているのに、自律神経がなかなか整わないことも。
ここのサロンでやってもらえることは
①筋膜リリース
→これまでやっていたようないわゆる鍼で筋肉をほぐす
痛みがある箇所は筋膜がカチカチになるのでそこを緩めてくれる→楽になる
一時流行った筋膜をほぐすというストレッチするコロコロの例のやつは筋膜はリリースされないとのこと・・(その方いわく)
実際に施術しながら、エコー撮りながらやると鍼だとしっかり筋膜にアプローチしてるのがわかるのだそう。
②BFA(Battlefield Accupuncture)戦場鍼 ←耳のやつがコレ!
耳にあるこまかく走るたくさんの神経にアプローチして疝痛や自律神経系に効果的なことがわかっているそう
で、実際の戦場下で米軍軍医を対象として教育されていた施術方法なのだそう!
「鎮痛・筋弛緩・ストレス緩和」を得意とする耳鍼なんですって!
戦場鍼とかで検索してもたくさんヒットすると思います!
セミナーをひらけば多くの鍼灸師の方が勉強されているようです!
私の友達は耳つぼダイエットしてたな・・w
適応症は
- 急性および慢性疼痛症候群
- 片頭痛
- PTSD
- うつ病/不安
- ストレス誘発性無関心と不眠症
- 術前/術後疼痛補助
担当の先生は、自律神経とかIBSなら圧倒的にBFAやるほうが早いよって教えてくれました。
ここにきてくれてる方も、同じような疾患に悩まされている人もいらっしゃるけど、長くても5~6回きてくれたくらいから楽になってきたとおっしゃってくれています。と。
耳に鍼を置いてそこに電気をながして30分・・と聞いて、
私がまんできるかな・・じっとできるかな・・って悩みまくりましたが、
鍼の太さの違いとか無理だったら全然言ってくれていいし、
時間を短くしたり鍼の量を減らしたりすることもできますと
私の意思を尊重してくれました
体験もかねて思い切ってやることに・・
背中とかの鍼はほとんど痛みは感じず、
首や頭にも打ってもらいましたが
「がんばっていますね」と凝り具合から悟ってもらいました 笑
耳にうつ5本の鍼は、打つ瞬間まぁ痛い!
高校生のときにピアスをあけたときのことを思い出しました 笑
我慢はできる。
そこに電気を通してもらいます。
これで体が楽になれるのなら・・
その一心
娘も一緒だったので、気もまぎれました 笑
無事に終わって、耳はじんじんしてるけど心なしか?すっきりしたような?気のせい?笑
無意識に体は緊張状態にあると思う毎日の中で、寝てもすっきりしてなかったり、おなかに違和感があれば猫背になってしまったり、体はがたがただと思うので、週一で通ってみたいと思います。
こればかりに頼るだけではなく、
ストレッチや運動も自律神経には欠かせない
同じ姿勢でスマホを見ていたら首は痛くなるし、そこは自分がやらないとね
そこのサロンは他にもSPAやマッサージ、美容鍼もされているようです
ママ友が美容鍼に興味あって・・でも鍼やったことなくて。。って言ってたので勧めてみようと思います 笑
私より若くてすでにきれいなのに・・・!!
不安感とかで薬を飲んだら楽になれるのだけど、飲まなくていいならそうしたいなって思いから
鍼や家でもお灸を続けていきます
経過をまた書きます!!
煙が少なくて部屋がけむけむしないからこれおすすめ!!
台座も太いから熱すぎない!足の裏とかだとあんまり熱さを感じないほど・・笑