5月に2回風邪をひいて、

咳で2週間苦しんで、すっかり弱っていました。

 

運転してても、急に不安感におそわれてドキドキドキドキ・・

 

動悸のような息苦しさもあり泣くうさぎ

園のお迎えいくのもドキドキしてしまうこともあり。。

暑くてなのか、外で子供を待っていると左の頭だけ痛くなって・・・

帰宅するとよくなる。

授業参観も、最初から最後まで行けなくて、

途中まで、仕事前の旦那が見に行って、そのあと数十分見に行く。

 

お母さんなのに・・・って気持ちが余計に自分を苦しめているのかもしれません。

 

薬をもらいに循環器内科に通っていますが、

甲状腺の検査もしてもらいました。

 

甲状腺ホルモンに異常があると、便通にも影響します。

過敏性腸症候群の人の中にも、甲状腺に影響があって、症状が出てる人もいるかもしれません。

友達は、これが足りなくて、ずーーーーっと不妊で悩んでいましたが、原因がわかってお薬を服用するようになり、子どもを授かっていましたジンジャーブレッドマン

 

女性は特に多いそうで、ここに目を付けるお医者さんも少ないので、

元気が出なくて疲れやすい人や、のぼせたように熱くなる人は、

甲状腺を調べてもらうのもいいかもしれません。

 

が、1年前は栄養不足状態だった検査結果でしたが、今回は異常なし・・ガーン

 

毎日、前向きに考えられなくて、便通のことももちろん頭にはあって、

今日は出てない・何日出てない・いつか爆発するかな・

明日は予定があるからマグミットの量をどうしようかな・・・

これ食べたらおなか動くかな・・って毎日毎日考えてしまいます。

 

鍼治療もいっていますが、もう1年。

首のコリの筋肉をゆるめてくれたり、頭痛だと頭に鍼をさしてもらうことも体的にはすごく楽になります。

が、なかなかマインドを変えることは難しく・・・

 

動悸や汗にまで発展するなんて・・と、

お薬のデパスでももらいに行こうかと思っているくらいです。

 

でも(昔飲んでいたけど)せっかく断薬できているし、もらったら依存しないかな・・っていう心配もあります。不安薬

 

薬じゃなくて、今、あたらしいことにすがろうとしています。

自律神経に作用してもらえそうなところ。




 

 

 

みなさんのストレスの元凶はどこにありますか?

生活?体?人間?