IBS(過敏性腸症候群)の方に朗報!笑
またもLow Fodmapな食品アイテムが3/7に発売されました

ずばり
え?って思います?笑
なにこれって私も最初は思いました 笑
料理をするとき、どうしても玉ねぎは避けている生活をしています。
それもこれもお腹のため…
お腹の専門外来行ってたときの主治医も
「玉ねぎは普通の人でも消化しにくい(ガスがでたり)するよ」って言われていたのをいまでも思い出します

このオニオンパウダーは、パッケージの右下に
「fodmap friendly」のマークがしっかりかかれています!
海外ではこのようにマークが入った商品が売られていたり、ショップもあるみたいなんです。
なんて安心な…

小さじ1杯(3.6g)で玉ねぎ(小)1個分の旨味と風味となるそうで、ただ玉ねぎを粉砕した粉ではなく
特殊な製法で玉ねぎの香りの風味をうつしたものだからこそお腹に影響が起きにくいんだそうです

ちょっとずつですが、日本でもiherbでケチャップなんかもフォドマップ認定されていて買えたりもします。(愛用中)
日本の料理って本当にいろんなものに玉ねぎが使われているということが、料理を作るようになって気付きました

玉ねぎが入っているから美味しい!!
それもわかっています…

それを抜いた食生活をしてきて、いつもどこか味がさっぱりしていたりしていました(もう慣れてしまいましたが…)
届いたら早速、家にある野菜を使って調理開始!!
白菜と豚肉、白滝をにこんで卵とじにするときに
さじ1杯を入れてみました!
料理のセンスは皆無なので、本当に簡単なものしかできないです…

サラサラなパウダーでとてもきめ細かく、袋を開けた瞬間に香りが!!
鍋にいれると溶けて無くなりました
できあがりに色などに変化はとくにありませんが、玉ねぎの風味はしっかり感じられました
食べた後も特にトイレに走る!!などもなく、いつもと同じでした
別の日には、鶏肉を焼いただけのチキンステーキのソースにティースプーン1くらいを入れてみました
家族はなんにも違和感なく、普通に美味しい美味しいと食べてくれたのでよかったです
他にも、カレーやシチュー、肉じゃがなどなどこれまで玉ねぎを入れずに他の野菜で置き換えていた料理にも使えると思います!
心配な方はもちろん量を少なめでも、香りはしっかりあるのでちょっといれるでもいいと思います
気になる方はロフォマプラスのショップで購入できます
どんどんおなかに安心なアイテムが増えますように…
お腹の不調が、食べ物変えるだけで
調子が良くなることをもっと多くの人に知ってもらいたいです