今回のiHerb(アイハーブ)はちょっと買い
でも、なくなると困るものを中心に購入しました。
①ボブズレッドミルのパンケーキミックス 680g ¥1156
グルテンフリーのミックスはiherbの中でも欠品が多く、購入者が多いということがわかります
前まで購入してたものはもう生産終了してしまっていたのですが、それを使ってワッフル焼いたりすると子供が喜んくれるし、私も一緒に食べられるので毎回購入しています
一袋で3~4回は作れますが、今回のこのメーカーのものは初めての購入です!
②Twinings アールグレイ紅茶 カフェインレスティーバック 20個¥706
いつからか、コーヒーの味が苦手になってしまい紅茶やミルクティーばかりを飲んでいますが、こちらはディカフェということで初めての購入
③アニーズ ライスパスタ&クラシックチェダー170g ¥816
何度目かの購入
休日のお昼ご飯の出番が多いmac&cheese
ベーコンなども一緒に焼いてあげると、普段マカロニ嫌いの次女もなぜか食べてくれます 笑
4人でシェアするのに、ひと箱でちょうどいいくらいですし、私も一緒に食べられるので洋食が食べたい!って時にちょうといいです!
スーパーとかではあまり見かけないので、簡単に作れて美味しいのはありがたいです
最後はいつものサプリメント
④California Gold Nutrition ビタミンC 60粒 ¥701→¥288(sale価格)
⑤NOWFoods B-50 ベジカプセル 100粒 ¥1662→¥1496
ビタミンBはタンパク質の代謝に重要な役割を担っているので、プロテインをとることを続けている中で一緒に摂取しています。
不足すれば疲れを感じやすくなったりしますし、心の不調にもつながってしまうそうです。
栄養バランスよく食事をしようといわれるのも、どれかが欠けては体内のバランスが崩れていくからなんでしょうね。
⑥California Gold Nutrition ビタミンCグミ 90粒¥1263→¥1137
子供たちのサプリグミ
ほしかったマルチビタミンのやつは欠品・・・泣
風邪をひきやすいシーズンはまだまだ続くので、気軽にとれるように常備しています
腸内環境の整備に関わっているのが、
ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6だそうで、
ビタミンCは美容などでも大切な栄養素ですが、抗酸化作用に加えて
悪玉菌の増殖を抑える効果もあるそうです。
ビタミンB2はビフィズス菌の増殖を促進する働きがあり、
B6は善玉菌の生育にかかわるそうです。
毎日の食事でとっていても、毎日体外に排出されるし、
風邪をひいたりストレスを感じたりタバコを吸う人は特に多く消費するので食事でカバーできない人はサプリに頼るべきですね!
日本で販売されているものは含有量が少なかったりするので、
私はiHerbで購入しています。
しっかり食事がとれればいいのですが、おなかの調子に左右されて食事量が子供より少なかったりするので・・・
とにかく"お腹のために"をモットーに!笑
ビタミンサプリに頼るきっかけになった本↓