1ヶ月前の健康診断の結果が来ましたにっこり


要検査ありましたにっこり



でも、多分みせたとしても経過観察だと思います

どうしようもなさそうなので 笑

脂質代謝で、non-HDLコレステロールが少なすぎてひっかかった感じですね


あとは、風邪ひいてないのに白血球の数値も高かったです


non HDLってなんなん?って調べてみたのですが、

要は善玉コレステロール以外のものの総称らしく、この中には悪玉コレステロールも入ってるし、中性脂肪とか色々入っていてそれらをまとめた言い方なんだそうです

わかりやすい参考サイト (私の説明下手すぎる)



このnonの数値が高すぎると、動脈硬化とか危険がいっぱいなんだそうです。

でも私の場合低いということで、栄養吸収障害などが疑われるそうです無気力


その症状には下痢や腹部膨満感、倦怠感などもあるようで食べれてない人とかダイエッターさんなども注意が必要のようです。


体から出るはずの酵素がうまく働いてないとか、
栄養って小腸で吸収されるのですがそれがうまく吸収されてないとか、いろいろと原因はあるとか

フォドマップ生活を始めて、食べ物の種類が減り、食事の量が圧倒的に減ったこの2年

お腹の不調具合によっては、子供より食べてないし外食したらおにぎり1個とか…
本当に極端な生活していました

恐怖感が勝ってしまっていたからですね泣

栄養吸収障害とは?


なので、今度お腹とは別の循環器に毎月行ってるので一応相談してみたいと思います。


あと気になったのが、


血糖値で

空腹時血糖が90以下だと低血糖気味でエネルギーがない感じ

朝起きれないなども起きやすくなるそうです


食べたいけど食べられない…

って状態なのにどうしたらいいんでしょうね悲しい


プロテインとビタミン剤摂取は続けています!!

タンパク質を意識した生活で、爪のグニャッて曲がる現象が減りました!

あとまつ毛にコシがでてきました 笑


でも、本を読んだ量はまだ取り入れることができていません!

長い間 タンパク質不足が続いてた体だと、一気にプロテインをとると消化できなくて胃がムカムカしたりしちゃうので!


来月診察があるのでその時聞いてみます!