2ヶ月あけて、前の2ヶ月と比べてどうかをみようと言われて久しぶりの受診![]()
正直に言えば、何が変わった?
劇的な変化がない![]()
かなしい…
痛い時は痛い
たぶん、何が変化はしてるのだろうけど
私の場合 便秘してたらマグミット飲んで出すのですが…
緩くなって出したあとの翌日からがお腹の調子が悪くなる…
ガスが左脇腹に溜まる→差し込むような痛み
心臓なの?って不安になるような
左の肋骨の内側
ガスが出たら痛くない
トイレで出たら痛くない
でもまた痛くなるの繰り返し
これまでの消化器内科受診で、
昔行ったある病院のドクターはこの場合胃痛だろうと胃薬をだした
もちろん効くはずもない
(胃じゃないのはわかる)![]()
後日「前と同じで、ガスが溜まってるのだとおもいます」
というと、ガスコンを出されます![]()
効いてない…そんな感じでした
今の整腸外来のドクターは最初から
「ガスコンは効かないよ(IBSのガスにはという意味だと思う)」
といい、いろんな角度から大腸の薬出しておわりーではなく、薬も検査も提案してくれました。
これまでのブログにもずっと書いてきましたが、
いろんな検査をして薬を試してきて2年
今はここに辿り着いています
リパクレオン
ガスモチン
ウルソデオキシコール酸
のセットとなりました![]()
(本当はそこに桂枝加芍薬湯と当帰湯のんでます それはまた後日、、)
そこにマグミットで便をださないと便秘になり、
もし溜まったらその分爆発でトイレで倒れるほどの腹痛がおきてしまうのでそれを防がなくてはいけません![]()
マグミット3錠を数日のんで出す、、、を繰り返してきました。(でもこれをやると冒頭の状態)
これらの薬をのんでいても
食直後にお腹がはることもある(胃結腸反射)
食後3〜4時間で張ってきたら食べたもののせい
ガスがすごく発生するときもある
緩くなって出た翌日からマグミットいらないくらい調子が悪くなる
今回の受診でも状況が変わらずなので、
薬が変わらなさそうで、
毎回先生もお手上げと言います 笑
私が、もう変わらないなら近くのクリニックで同じ薬をもらうことを思い切って伝えました。
私が予約するその1枠に、まだ受診したことない困ってる人が専門の先生に相談できるかもしれないし。
それで合う薬が見つかって、人生が変わるきっかけになるかもしれないと思ったからです。
なので、今回で整腸外来の受診が終わりました![]()
力及ばずで申し訳ないと言われましたが、そんなことは全然なくて、得たものが多かったです![]()
前にも紹介した本で、
「病院に行けば病気を治してもらえるという考えは誤りだ」
と精神科の先生自身が書いていらっしゃいました。あくまで対処療法だと。
もちろん辛さを軽減してくれるとは思いますし、
検査でヒントが得られたりはしますが、根本的な慢性疾患が治るわけではないと。
本当にそうだなって思いました
食生活を気をつけるのは自分自身だし、
他の人と比べたってこういう体なんだから付き合っていくしかないですしね![]()
たくさんのヒントをもらいました
勉強もできました
楽になれたことももちろんありました![]()
今後の体調はこれからもブログで残していきたいですが、今後くすりを継続してもらえるところを探していきます
(これまで行ったところは行かないですが、、笑)
辛い人は是非予約して受診してほしいですね![]()
プロテインがやっぱりなくなってしまい、追加購入しましたが2週間くらいかかって 旦那のプロテインを拝借しておりましたが、やっと届いてくれました!!!