先月、誕生日を迎えました
家族がお祝いしてくれて、嬉しい限り…
社会人になって独身の頃は仕事で過ぎて行った1日だったのに…笑
ケーキは、愛知県名古屋市にある、
パティスリークレジュエさんの
苺のズゴットケーキ
ケーキはグルテンフリー
生クリームは豆乳クリームに変更してもらって、父が車を走らせて買ってきてくれました
生クリームの甘ったるさが苦手な長女も、こちらのお店の豆乳クリームだと美味しい!とケーキをペロリと食べてしまうので、インターネットから予約しました
決して近くではないのに、引き取りに行ってくれる父には感謝です。
最近では、やはりお便通が鈍くなってくるとお腹が膨れることがわかってきました。
食後に症状が出ます。
昔はこれを満腹感だと思っていたのかもしれません。意識すればするほど、調子が悪いと思い込んで病気を作ってしまうのかもしれません。
便秘型の人は、フォドマップ生活をしても劇的に症状が変化するわけではないそうですが、
ガスや便秘で伸び切った(太くなった)腸を元に戻すためには、ガスを発酵させにくいフォドマップは必要なのだとか。
それには2年くらいは続ける必要があるのだそうです。
(フォドマップを商標登録された宇野先生の宇野コラムより)
なので、実感はしにくいけど続けています。
お昼ご飯
ソルソルさんの米粉のコッペパンやベーグルに、生ハムや野菜を入れて少しのマヨネーズで食べました!
サンドイッチも市販では食べないことが多いのでたまに食べたくなります
iherbで購入した、Fodyのケチャップが大活躍です
フォドマップといえばの"モナッシュ大学"のマークがついたケチャップ!
玉ねぎなど入っていないのですが、子供や家族も違和感なく食べています
毎日の食事作りも、品数は多くなりますがだいぶ慣れてきましたが、お腹の調子が良くなった!!とはまだまだ言えないので、
経過をみていきたいですね
GW真っ只中の今日は絶賛風邪をこじらせて引きこもりです
子供ら2人から順調に回ってきました
こっちも、完治したいよー