もう弱弱しいマイナスなわたし 復活しそう
本当なら遊ぶとこ行って、帰りにコストコよっていこうって話をしていた夏休み最後の日
木曜に受診して、土曜くらいから腹痛→トイレorガス の繰り返し
痛いのが本当にしんどくて、汗がでてしまうほど
食事をとるのも嫌になるほどで、お茶漬けかインゼリーを飲んで生活
薬はモビコールはお休み中 (だって出てるしね)
でも、いちいち痛い
おなかぼっこーんって膨れ上がって、イテテテってなってガスがでて、なんでもなかったようになる
またイテテテってなって、汗が出て、おなかを痛さが移動してトイレで出すとふつうがでる 緩くない
今日も朝からお茶漬けたべておんなじことに・・・
とてもじゃないけど、子供に笑顔を向けられる余裕もなく、
あんまり食べてないから元気もなく
旦那が休みだったし、先生もいる日だったので急遽午前の診察ギリギリに行ってもらいました
おなかがいちいち痛いことを伝えて、
CTをもう一度撮ることに
でも、
大腸にはやはり悪さするものはない
左の脇腹が痛いと言ってるから入念に見てもらっても、そこになにかあるわけでもない
お茶漬けしか食べてないのに、小腸には相変わらずガスがたまってた・・
お腹すいてるにも関わらずやっぱり消化を助ける胆汁を出すための胆のうが小さい
しか、わかりませんでした
先生的には、胆汁の薬を出してから腹痛が続いてることから、それを継続するかどうかを悩んでいました
ほんとに頭くっしゃくしゃにしながら笑
念のため、肝機能の数値をみて決めようと
結果はビリルビンの数値だけが高いくらい
「他は問題なさそうだから、僕的にはこれからも胆汁の薬は飲んでもらいたいけど、、、
おなか緩くなったりして痛みが出てるなら、一時的にやめてみようかということになりました」
あと、いつも飲んでる便秘薬のモビコール
今はお腹痛くなるからやめてる
9割くらいの人には合うけどまれに飲んでておなかが張るって人もいるそう
娘には合ってるもんな・・・・
で、それも次の受診まで様子をみることになりました
ついでに今日とった血液で、甲状腺の検査も追加でしておくとのこと(結果は次回)
甲状腺で腹痛とか下痢とか症状を出すことがあるらしいです
先生、もうとにかく原因のあぶり出しにかかってますね 笑
最後に、聞いておきたくて
前に乳酸菌のサプリをとっていたことがあって、
それ飲んでるとき、便のにおいとか消えてびっくりしたんです
「えーすごいじゃん!」
でも便秘が改善されたとか
SIBOの人はプロバイオティクスがよくないかもって記事もみて今は飲み終わってから飲んでなくて・・
「いいじゃんいいじゃん!なんでやめたの?」
って言われました 笑
「それぞれ合う合わないがあるだけであって、合ってたのなら飲んでもいいんだよ」
っていってもらえたのでサプリ再開しよう
IBS下痢型の人には結構効果あったみたいですしね!
なんやかんかで今日は4時間くらい病院にいました
疲れたー
結局いつもの脾湾曲部とその痛みの原因はわからなかったし、
先生も私の小腸がこんなんだからむやみやたらに大腸の薬を出すこともなく
整腸剤もやめたほうがいいよっていって、
処方は、モビコールが合わないかもしれないのでお休みに
その代わりに便秘になったらマグミット
そして、ご飯が食べられないって時用に、
エレンタールっていう栄養剤を処方してもらいました
ボトルに粉をいれて水かぬるま湯でとかして飲む
そもそも消化してあるので、お腹に入れて消化する必要がないのでお腹に負担がないということです!
次回は9月末の受診です
がんばれ、私のおなか〜
--------その後------------
エレンタールのんで、卵焼き食べたらまたおなかが動き始めて、痛みに耐える…
やっぱりおかしいよなぁ…ってトイレ
普通の1回
げりじゃないのに何で痛いんだろう…
まだ変…痛い脇腹…
そしてきた…ブリストルスケール⑤レベル…
その10分後…ギュルギュルいって
ブリストルスケール⑥レベル…
要はお腹に詰まってた…?
ジワジワでるのに
腹がいちいち痛かったの?
1日痛みに疲れたので 寝よ…