婦人科を朝から受診
いつもおなか気にして午後から行ってたけど、
今日は検査もあるので・・・
もーう そわそわハンパない
今日はあーこも連れてくし、ガスもたまって左脇腹がキューンて痛いし
横になってマッサージすると、
バフっとガス君
それでも、行かなくては・・・!!!!!!!
病院のツイッターで10時から産後検診があるから混む
とあったので、もう行ってしまえー!!!!!!
の気持ちで行きました。
はい、無事つきました笑)
でもそこから1時間待ちました。笑 あーこがいたから、気が紛れるし、保育室にもトイレあるし、
保育室の年配の先生も、バリウム飲んでかお腹の調子悪そうだったから
なんかそれで勇気づけられたというか・・(いかんね 笑)
診察内容は、”ヒューナーテスト(フーナーテスト)”と卵胞チェック
ヒューナーテストってのは、
性交後の子宮頚管粘液の中にある精子の状態を、顕微鏡を使って検査することです◎
排卵直前にやる検査で、検査の12時間前くらいまでに性交渉、
子宮頚管から粘液を採取します
内診も心穏やかじゃないのに、なんか器具が当たる感じとか、握りこぶし握っちゃうんですよね
粘液中に精子が確認できないと、無精子症や抗精子抗体(女性の体が男性の精子を異物とみなして攻撃したとする)、子宮頚管炎などが疑ったりといろいろ調べることができるみたいなんですよね。
とりあえず大丈夫そう、とのこと。
卵胞さんも19ミリまで大きくなっていました(平均的に20~24ミリで排卵するそう)
前回は14ミリくらいで排卵してしまったから生理がくるのもとっても早くなってしまいました
とりあえず、できることはやっておきたいし、
黄体機能不全 ということがわかってから、ビタミンEをとったり体を温める方法をあれこれ検索したり、
基礎体温が流産後に比べて、ようやく高温期が上がってきたり
あとは、黄体ホルモンが不足するということは、排卵検査薬がなかなか反応しないんですよね。
うっすい陽性がダラーっと続く みたいな感じで。
ですが、昨日見てみたら、くっきり出た!!陽性反応!!
どれくらいぶり
もうそれだけで嬉しかったです。
ストレスなどで左右されるホルモンバランス
私だけじゃない 本当にいろんな女性が婦人科にかかっていて、知らないだけでそれぞれに抱えるものはあるのもわかりますが、なったものは仕方ないし、変えたいならなんかしないといけないし。
お腹のことも不安で、なかなか出かけたり運動したりとやれないことや 怯えることも多いですが
いーのよ、これが私だから
どーしようもないのも、私だから
子供がいる友達に、
「子供を産んでから、私は脇役になった」
と言ったら、それはちがう と返ってきました。
私はずっと、子供産んだら、子供中心になって、私の体調も気持ちもグッと抑えて我慢して、子供の生活に合わせて生きてくんだって思っていて。
