この言葉
最高の褒め言葉で

最高に重い言葉だととても思っています。

20時には眠りについたあーこ

今日はとても蒸し暑い日で、
21時には泣いて起きました。

下に行きたいというので、連れて行き、牛乳を飲ませて本人との約束どおりまた二階で寝ることに

でもね、
うまく寝れずに私を蹴ったりするわけです
モヤモヤして
んでまた泣くわけです

窓を開けてるとね 外に響きますよショボーン

そゆのも気にしなきゃいけない
おかあさんは

私もキャパいっぱいになって、冷静でいるために、くるまに乗せて市内をドライブした

あーこは目がギラギラして起きてた
50分くらいしたらようやく眠りについた

その頃旦那はもう帰宅していて、
家に入ろうとすると、あーこは起きた
パパに気づいたけど、私は2階へいき寝たふりをする

下からは旦那の生活の音が聞こえる
あーこの意識はそっち

数十分わたしは寝たふりをする
そしてあーこは、下へおりていった


排卵してなくて生理がこないショックや不安で、旦那に言わないけどもやもやしてる毎日で
便秘もしてるし、頭痛いし、
でも、あーこは私を見てるのはすごく感じてるから、顔色うかがってるのも
だからなるべく 感情的にならないように、
本当に危ない時だけ ガツンと注意するようにしてる注意
日中のベタベタの相手も、
外に出て他に遊ぶ子がいればいいんだけど、、

そゆのもなんかごちゃこちゃいろんなことが頭ん中あって、

そんな中で、
最終的には、パパがいい…
ってなったら、

自分のしてきた例えば今日のことが、ダメだったのかって
誰かに、親に、あーこのマイナス面を指摘されたら、それは私のせいなのかって

いいお母さんってなんなのかって、
わかんなくなって、泣けてきました
車に乗ってる時も、ガンガン泣いてました
あーこが見てたかもしれない
でも、もう耐えられなかった

「もうなんなの?!!?」

なんて、言っちゃわないように、
抑えるので精一杯だったんだ

幸せオーラ全開おかあさん
キラキラおかあさん
理想とするおかあさん

それを決めてるのは 自分自身じゃなく、
周りなんだなーって勝手に考えたり

自分が他のお母さんに対して思うことであって、
でもそのお母さんは自身のことそんなふうに思ってはいなかったりする

いいお母さん

なんて言葉が 世の中のお母さんを辛くさせてるのかなぁと
自分がつらかったから 勝手に考えてみました 笑

やっとなんだか落ち着いてきましたニコ

明日は穏やかでいられますように