帰宅後、娘を迎えにいきまして、義実家からは「ひなまつり」ということで、お寿司とちらし寿司をいただきました。
その心遣いが本当にありがたかったし、あーこの面倒もすごく見てもらえて、助かりました。
麻酔の影響か、ホルモンバランスの影響か、
どうにも胃痛が止まりませんでした。たまにくる下腹部痛もありましたが、どうも右側が痛い。
出血は、生理3~4日目くらいで、大量出血を想像してたので(産後の悪露のような)、あれ?こんなもん?と思っていました。
うちの母曰く、まだ小さいからでしょう とのことでした(経験者です)
お手洗いに行くと、おしるしのような、白とピンクの塊のようなものが出てきました。
感覚はまったくありません。
食欲もあまりなく、胃痛もあったので、せっかくの大好きなお寿司は4巻くらいやめました
(薬剤師の)旦那にどうも差し込み胃痛がキツイことを伝えると、胃薬飲んでもいーよ とのこで、
抗生剤と子宮収縮剤の邪魔にならないようなタイミングで飲んで横になってました。
もちろんあーこはママがどうなってるかなんてわからないし、
かまってかまって、アンパンマンの人形ごっこ
旦那にバトンタッチです。。。
術後1日目の今日も、朝からあまりおなかはすかず、
実際夜も、眠れませんでした。
手術のトラウマか?
変に目が冴えてました。
気づいたら寝おちてたんですけどね 笑
今はうちの母が仕事休んでくれて、あーこを連れて刈谷のハイウェイオアシスに行ってくれております。
実際まだ下腹部痛むので、助かります!
でも、案外自分が冷静でいられるのは、娘の存在があるからだと思っています。
初めての妊娠は、たった一回のタイミングで授かり、なんの問題もなく大きく育ってくれて、当たり前のように準備ができて、出産を迎えることができました。
だからこそ、今回の出来事はとてもショックであったし(なかなか出来なかったし)、
自分の体が変わってしまったのかと不安に思うこともありました。
周りには経験してる人は意外にもいて、ツラかったのに、(当たり前だけど)その気持ちはわかってあげられてなかったんだなぁと、、無意識に、傷つけてなかったかなぁと
今更になって気づかされることばかりでした
こればかりは「仕方ない」 の言葉に悔しい想いは何度もありましたし、
やり場のない気持ちをぶつける場所もなく、食事の支度をしながら、シチューをかきまぜながら大泣きしてる自分もいました。
それでも、不思議と、旦那と子どもの前で泣くことはありませんでした。
これから先のいろんな不安はもちろんあるけれど、
意外と切り替えられています
「また来てくれるよ」と言われるけど、
それは違うと思っていて、
もう同じ子には会えないから、来てくれてありがとう、会いたかったよ って言えると思うんです。
あーこもいるから、
早く体も回復して、食べたいもの食べて、あーこと前みたいに走り回って遊べるようになりたいなと思ってます。
