最近の初期症状は、
夜ご飯を終えると、食べづわりのはずが復活しなくなってきてしまい、旦那の帰宅を待ってるとすっかりグロッキィ…笑い泣き
目を使うのがイヤになる…

早めに寝るようにしましょうかね…ショボーン

朝起きたらスッキリしてますがぼけー

動いてないせいか、
チョイチョイ食べばかりのせいか、
ベンピィ気味

マグミット飲んでも次の日にはでないえー
(調子いいといつも次の日orその次の日には出るので…)

はぁ…

当たり前だけど思い通りにはなりませんねショボーン

そんな生活の中、娘ちゃまは、

「見て見て~目キラキラ

が発動中くるくる

わかる、うん、そんなお年頃。

朝も

「パパとコレであそびたいのールンルン
というけど、
「パパお仕事なの、ごめんねアセアセ
って言われてしまう。

それからもうパパとは会わないもんねタラー

私もずっと横になってるし、

「ママとこれやるー」

とオモチャを持ってきては、同じように横になってオモチャを見せてくれます。

それでも、ダメな時間にお菓子を求めてくると、
おやつはダメよと言うのだけど、

「もうあーちゃんママとあそばない」
「もうおやつ食べない」
と、ふてくされるうずまき

そこまで深い意味なく言ってるのだろうけど、
あそばないと寂しいこと言われると、
つい、こちらも大人な発言してしまうショック

出かけるときにすんなり上着を着ないと、
ハミガキ咥えたまま遊んだりしちゃうと、
(何度も言ってもきかないときに)

つい キッムキー

となってしまう真顔

冷静になって、振り返れば、彼女の気持ちも、言い分もあるのだろうことはわかる

でも24時間向き合っていると、
感情出ちゃうんだなぁ…ぐすん

先日梅宮アンナさんがテレビで
24時間子育てと向き合っているとケンカしちゃうから、お互いのために別居をしてる
と言っていた

ヘイ、
それが子育ての難しさじゃないの?!

とおもってしまった 笑
そら、家庭の事情だし、
それぞれだから文句とかはないけど、
その現状にびっくらこいたので    (古いなくるくる)

自分の体が思ったように調子が上がらないから
モヤモヤすんのか

よくわからないもやもや

早く 終わらないかなぁ ツワリさん