入院生活はなかなか苦痛で、大部屋だと音とかいろいろと眠れない要素が出てきちゃうんですよね。。。
それもだし、娘のことが気がかりではありました。

入院中は点滴だったのですが、腕がしびれてきて仕方がない状態でした。
ある看護師さんにには、

別に逆流してないし、腕を伸ばしててくださーい
って言われるんですけど、もう痛すぎなので、また違う方に訴えたら、
漏れてますね、痛かったですよね、外しますね
って言ってもらえたDASH!
左腕はすでに2本打っていて、ミスったので、右腕で頑張ってもらってましたけど、もう点滴はいやですねしょぼん


ご飯は、おなかは空くし、でも食べ始めたらおなかいっぱいになる って状態。
おなかは朝にトイレに行きたくなって、あまりでないユルユルのものを無理やり出すって感じでした。
ご飯が半分以上食べれたら点滴外しましょうとのことで、7日のお昼には点滴が外れました。
そして、退院を8日にしましょうとのこと。

今後は、便秘にならないように、食べ物と、水分をしっかりとる。

処方は、
ラックビー
パンテチン
マグミット
にしました。
これまでの処方が
ポリフル
イリコロンM
パンテチン
ワイパックス
でした。

イリコロンが入ることで下痢はしなくなったけど、便秘がちになってしまっていました。

以前消化器科専門のクリニックに通っていた時、

コロネル+マグミット

で、出かけるときにおなかゆるくなりますって言ってるのにいつまでたっても処方を考えてくれなかったから、クリニックを変えました。

今の先生には、

便秘がちです、仕事が休みの前日とかにマグネシウムを市販で購入して飲んでます

って伝えると、マグネシウムは意味ないからって言われます。
だったらラキソベロン出すよって。
痙攣性便秘には、大腸刺激性下剤は合わないって何かでみたし、えー…と思って拒否ってました。

話がそれたけど、

今回この病気になって、これまでの処方を伝えた上で総合病院の担当の先生の意見が聞きたくて聞いてみたら、
整腸剤ラックビーか、ミヤBMで様子をみたらどう?って提案でした。
マグミットもだしておくから、便秘がちになったら飲んでねって。(かかりつけの先生はマグだしてくれないことも伝えたので)
仕事も辞めたので、とりあえず今回のこの処方で様子をみることにしました☆

そんなこんなで、昨日退院が完了。

久々に会った娘。帰宅すると家のまえにいたので抱っこしようとしたら「いやぁ…」と手を払いのけられ、、、、

めちゃショックでした叫び
忘れられた…って 笑

でも、隣の義実家にいた娘がうち戻ってきた時は、少しずつ距離をつめてきて、昨日一日中べったりでした合格いない間も、仕事が終わって義実家に迎えにいった旦那に「ママは?」って聞いたり、夜眠るときも、「ママ遅いお仕事?」って聞いたりしてたようです。


泣きそうになりました 笑)

そばにいたらいたで、本当に大変で怒ってばっかなんだけど、やはり自分の子どもは違うなぁと感じていますニコニコ