6日の0時過ぎ
寝ようと思って寝室にいくと、なんだかお腹に違和感…
一気に腹痛がきました…
冷や汗が溢れ出て、一人じゃいられないほど。旦那に泣きベソかきながら、腹痛に悶える。

最初はあくまで普通便汗
それでも治らない腹痛に、
まだでるかも…とまた脂汗との戦いあせる
もう死にたい死にたい言ってました(´Д` )

何度目かのトライのとき、
水のボールみたいなのが、ボシャンとなったガーンガーンガーン(汚い話 すみません)

そっから一気に雪崩が起きました汗
いつもならそれでスッキリするんですが、胃痛が治らない様子
そして、なんだか血便…?赤茶色っぽいカスみたいなのが出るようになってきて、一気に不安にあせる
旦那に、「ごめんね、汚いんだけど、見てくれる?」

すでに時間は夜中の2時半
病院行ったほうがいいかなぁ…と漏らすも、旦那は夜間外来で、胃薬だけ出して終わらせられないか…と心配してた。

確かに、私が10代の頃憩室炎したときも、旦那が高校生で虫垂炎したときも、夜間は胃薬だけの処方だった。

んでも、安心したいから行くことにした。

隣の義父を起こし、娘をエルゴに抱き、出発ハチ

幸い夜間はすいていたけど、結構待たされ、問診&触診
CT撮って 血液検査ドクロ
さらに待たされ、すでに明け方の4時すぎ。もうじぃじはイスでウトウトぐぅぐぅ
申し訳ない気持ちになりながらもまだ続く痛みに耐えるしょぼん

結果、問診等をした先生でなく、救急の先生が来てくれて、いろんな結果から、
「虚血性大腸炎」じゃないか とのこと叫び

はて?
といった感じでしたが、どうやら、便秘をしがちな人に多いようで、

「腸に栄養を送る血管の血流が不足すると、腸管が虚血となり、粘膜の浮腫、出血、潰瘍などが出現。血流が減少する原因は、もともと血管に動脈硬化性の変化があるところに、便秘による腸管内圧の上昇などが加わるためと考えられている」

とのことです。
特に薬はないのだけど、入院して点滴うちながら絶食 となりましたおにぎり禁止
家にいても娘のお世話もできないですしね~_~;

完全 義実家&実母協力のもと、入院が可能となりましたひらめき電球

はぁ…おなかは痛かったです…お尻も…しょぼん