大人らしからぬ行動をとった昨晩

2日前の夜に、少し旦那と口論に。
いつも温厚な彼に対して恐怖を抱いてしまった私。
私が今、少しネガティヴな時期だったからなのかもわからないけれど、
その翌日の仕事中も、彼のあの瞬間の言い方や目つきが忘れられなくて、会いたくないとさえ思ってしまった汗
単なる夫婦喧嘩なら、口聞かない程度で過ごせるけれど、怖かったんだ。。。

仕事が終わり、娘を迎えに行き、家に帰るとすぐに着替えなどを持って、自分の実家に向かった。
二世帯である実家では、(昔から物の言い方や態度がキツイ)兄家族が二階にいて迷惑かけるかもしれないと思ったが、私の中ではもうイッパイイッパイだった。

泊まることを承諾してくれた母は夜に帰宅。特になにがあったか聞こうともしなかったし、聞かずにいてくれたのかもしれない。

夜22時になり、娘もそろそろ寝かそうと思ったときだった。

「ママ~…そろそろ帰りたい」

そうだった。この子は自分ち以外で寝たことがないんだった…。

「今日はおばあちゃんちで寝るんだよ」と促しても

「そろそろ帰りたい~…」
「お二階で寝たい~…(自分ちなら二階に寝室がある)」

なんだか可哀想になってきたと同時に、どこにも吐き出せないやりきれない気持ちになると娘をなだめながら、どんどん涙が溢れてきてた。。

大人の勝手で、彼女の毎日の生活を狂わせちゃいけないんだ…

自分勝手に好きに生きていけるのは、
独身のときまでだ…
というより、子どもを持った瞬間から、大きな大きな「人1人の人生」っていう重たい責任を負わなきゃならなかったんだ…と、自分の浅はかさに気づいた瞬間でもあったしょぼん

金曜の今日は仕事が休みで、娘も園を休みとしてる。

今は自宅に帰宅して、娘は昼寝中。

旦那は今日も遅いが、とりあえずなぜそういった行動をとったかというのはLINEで伝えたし、向こうもキツく言ってしまってと謝ってきた。

この後が一番気まずいところ。
でも、それが血の繋がらない人と結婚をするということだし、この気まずさがなんとも言えないイヤな気持ちなんだけど、そゆのを受け入れると、みんなに誓ったのが結婚式なんだよね。

色々あるなぁ 本当に。