今日はお友達が5ヶ月になるベビを連れてきたので、昼寝も上手くいかずに起きてた
もちろん夕方にはダウン…

私の膝枕で深い眠りにつかれてしまい

ずーっと行きたかったハンバーガー屋さんに、旦那さんが帰宅したので寝てる娘をエルゴで抱っこしてテイクアウト

軽く1時間くらいは寝たと思うけど、そのせいか、やはり夜は寝ない…

というか、いつも寝ない…
旦那さんの仕事が遅くなる日は、エルゴでおんぶしながら家事してると寝てしまっていて、そのまま寝かすけどだいたい0時くらいで泣いてる

今日は21時前くらいから親二人共寝る体制に入って、しばらくは1人で遊んでいた

まっかだな♪を歌ってなぜか途中からアンパンマンに変わるという魅惑のメドレーを何度も熱唱し、
「パパとー、ママとー、あーちゃんとー」となにかを割り振っていたり、
完全に疲れて寝ているパパの頭に、腰掛けていたり。
タンスの上にあったパパのメガネに手をかけて、ワイヤーのように両手で持って広げてる姿を見てすかさず取り上げた所、スイッチオン

ギャーギャー泣き出し
あっちーいくー

ママ起きてー

と布団を剥ぎ取られる始末…
娘は相当オネムモードにならない限り、強制的に寝かせられると思い、寝室を嫌がります

その感じで、外に出たがる。。
あっちに行きたいなら、
行ってきていーよ
と、優しい口調で言う
もちろん、
やだぁー



と 泣き叫ぶ
わかってる。
連れてってほしいこと。この部屋から出たいこと。抱っこして欲しいこと。
でも、そのやり取りを何度か続けて、
もう寝る時間。あっちに行って、あったかい牛乳飲んだらネンネできる?
と声かけると、
うん、ネンネするー

と、ヒックヒックしながら答えるので、私も起き上がって下に向かって、約束通り牛乳をあっためて、2人で飲んだ。
飲み終わると、ネンネするー

と言い残し、ソファで座ってる私の膝を枕にして、寝る努力をしてくれて、そのまま眠りについてくれた

こんなやり取りができるようになったことや、とても耳が良く色んなことを聞き取ってる2歳児の能力には本当に関心する

寝てるパパを踏んづけて自分が転んでしまった時も、
「ぁ、パパ ごめんね!」
「(私は)痛くないよ」
と とっさに出てきていたのには、驚いた

私達がなんにも教えてなくても、日々成長していく姿を、1日1日実感する

今日もまた夜中に起きるかな…


