歩幅の狭さの原因は「肩」に有り! | 小金井・小平・武蔵野市・西東京・三鷹・子連れOKのリフレサロン

小金井・小平・武蔵野市・西東京・三鷹・子連れOKのリフレサロン

体には、自分の日頃の行動や思考が、そのまま現れています。
だからこそ大切な「体や心をゆるめる時間」
体をゆるめることの大切さや気づき
体を整えるアドバイスなどを紹介しています。

心と体をゆるめて
エネルギーチャージ!

筋肉とおしゃべりする
ボディセラピストみらいこです。


「そういえば、急いで歩いていても
どんどん人に抜かされてしまうのよね〜」



先日施術をしている際、そんなお悩みを伺いました。
お悩み主は背も高い、テキパキとした女性です。

一瞬驚きましたが、
お身体の状態を見て納得、でした。

それは
「肩に力が入っているから」


 

肩に力が入っていると
肩こりの原因だけでなく
びっくりするくらい
歩幅が狭くなります。

(肩に思いっきり力を入れて
歩いてみるとわかります。
本当に、足が前に出ませんw)

そして本人の自覚なく
肩に力が入り続けている方、
実は多いんです。

しかも、このお客様の場合は、
3ヶ月前に腕を怪我して

「肩が痛くて上がらない」

という状態も続いていました。

こうなると痛みから体をかばうため
無意識に肩に力が入ります。

実際3ヶ月前、お会いした時は
左右の肩の高さが違う状態で
固まってしまっていました。





こちらが3ヶ月前の状態。
本人は、まっすぐ立っているつもりでも
実際には、傾いている状態です。

そして、実は痛みがなくなっても、
体の防衛反応として、固めてしまう癖は
なかなかゆるまないのです。

さて、そんな肩の力を抜くには
どうしたら良いでしょうか?

 

「肩の力が入る」原因と

今回ゆるめた施術について

具体的にこちらに書いてみました

 

 

※※※※※※※※※※※

 

※1「からだ美調律」とは?

 

身体を緩めて整え、

身体を支える力を使えるようにし

全身を調律すること

 

by「からだ美調律ベーシック講座」

 

「からだ美調律」を

詳しく知りたい方はこちら!

 

※※※※※※※※※※※

 

リラクゼーションルーム『こむ・ちゃっと』

の予約・お問い合わせはこちら