こむぎブログ~猫とコンピュータ~ -15ページ目

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

久しぶりの更新です。

 

【デパートの大レストラン】

キナ鉄百貨店猫山店の大レストランでお昼を食べているラムちゃん(麦ちゃん)、しのぶさん(童子さん)、竜之介くん(みどりちゃん)です。

ランちゃん(やまはちゃん)が遅れてやって来ました。

 

イラストでは小さくなって見づらいですが、ナポリタン、ハンバーグ、五目ラーメンをみんなが食べています。

 

 

【カレーも食べたい】

※2022年3月8日のイラストの再掲です

 

今回、初めて新型コロナに罹ってしまい、母にもコロナがうつってしまいました。

私も母もすでに熱は下がったのですが、今までに無い倦怠感が未だに抜けずにいます。

 

さらに私は味覚障害になってしまったようで、発症後3日目以降、現在まで何を食べてもものすごく苦くて塩っぱい粘土を食べているようになってしまいました(>_<)

アイスクリームもあんぱんも、みんな塩辛くにがり入りの粘土のような味で、本当に物を口に入れることができなくなってしまい、3日間ほど絶食状態になりました。

 

こんな状態がずっと続いたらと暗澹たる気持ちになりましたが、昨日あたりから少し良くなってきたようで、味こそはわからないものの、塩辛く苦いという味覚のひどさはだいぶ改善されてきました。

 

2週間ほどで治ることが多いということですが、今まで体験した酷い風邪やインフルエンザとは全く違う症状が出ています(ノД`)

 

 

銀ちゃん

新型コロナウイルスが人から猫に感染した例は世界でこれまでに数例しかないそうですが、それでも平熱になるまでは3匹とは別の部屋で寝ていました。

 

 

ぐら兄とびわ坊

びわもぐらも私のことが大好きなので、すぐに私のおふとんに入ってきます。

猫たちがいるだけで心強く思えます(^-^)

 

 

びわ坊

明日は仕事ですが、まだ体調は完全ではないです(ノД`)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

 

【厳しい残暑】

麦ちゃん「あー、やっぱりここは涼しくていいわね」

 

井戸水を使った井水クーラーがある童子さんの家にみんなで涼みに来ました。

 

童子さん  「ムギムギ、それにしてもその格好はちょっと…」

みどりちゃん「童子ちゃん、写真撮ってあげなよー」

 

 

【毎日暑いのでこんなイラストになりましたが…】

イラストは昨日作ったものですが、昨夜からのどが少し痛く嫌な予感がしていました。

 

 

【新型コロナ陽性】

今週水曜に資格更新講習のために東京に行きました。

わたし自身はマスクをしていたのですが、乗車した新幹線は割と混んでいて、またマスクをしていない人も多く見かけました。

 

資格更新講習の会場も300人ほどが集まっていて、やはりマスクをしていない人が目立ちました。

 

 

【高い熱とのどの痛み】

のどの痛みはまだいいのですが、40℃近い発熱がつらいです。

薬は飲んでいるのですが、かなりだるいです(>_<)

治るまで3~4日かかるかなあ…。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

 

【カラフルな電卓】

夏の終わりの喫茶吉祥寺です。

 

麦ちゃん  「今日も外は暑いわねー。あら?童子ちゃんまた新しいアイテムね?」

やまはちゃん「ハードオフ猫山店で私が見つけたの、で、童子ちゃんに鑑定してもらったの」

童子さん  「面白い電卓でしょー、ヤフオクでも結構高値で取引されてるみたいよ」

麦ちゃん  「じゃあオークションで売りましょうよ」

童子さん  「レトロPCマニアの小田川先生がいくらで買ってくれるか聞いてからにしようよ」

 

奥ではマスターが秋のケーキセットのポスターを貼っていて、みどりちゃんが貼る場所を見てあげています。

 

 

【シャープSPARKY(スパーキー)WN-30】

童子さんが手にしているのは、1987年に発売されたデザイン電卓SPARKY WN-30です。

3つのカラーバリエーションがあって、一番カラフルなグリーンを3Dモデルにしました。

 
1990年頃、当時勤めていた会社に事務機や事務用品を収めてくれていた業者さんが、シャープのOA機器も販売していて、私が破格の値引きで16ビットパソコンのX68000を購入させてもらったときに、おまけでこの電卓をもらいました。
 
 
【流行となったデザイン電卓】
1980年後半頃になると電卓も1000円以下になり、一人1台は必ず持っている時代になりました。
 
そこで各メーカーは宝飾品のような美しい電卓や、置いてあるだけで楽しくなるようなポップで趣味性の高い電卓を作り、電卓の買い換えや買い足しを目指しました。
 
上のSPARKYはデザインに凝るあまり、キーの配列は独特で使い勝手は良くなかったです。
普通のつまらないデザインの事務用電卓はやはり実用の上ではよく考えられていて使いやすいです。けど、これが机の上にあると何となく楽しい、そんな電卓でした(^-^)
 
「けいおん!」や「エヴァンゲリオン」とのコラボデザイン電卓をシャープさんは出していましたが、「島耕作シリーズ」のコラボ電卓は…いや、いいんですけど…だけど…うーむ(;^_^A
 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村