【RPGの名作、ランスシリーズに登場するヒロインのピンク仮面】
ピンク仮面「君たち、ゲームを買うときはパッケージの年齢区分マークをよく見て選んでね!」
猫山ケーブルテレビで放送しているゲーム情報番組「ピコピコにゃんにゃん」で、小中学生が大人向けのアダルトゲームで遊ばないように、ピンク仮面のやまはちゃんがみんなに注意しています。
【細かく区分されたコンピュータゲームの年齢制限】
現在の家庭用ゲーム機やパソコンでのゲームソフトは、グラフィックやサウンドが非常に優れたものになり、現実のような世界が画面に広がるようになりました。
それだけに没入感も高く、子どもにはゲームでの非日常体験がリアルな体験と混同するおそれもあるため、現在はコンピュータゲームの年齢制限は非常に細かく区分されるようになりました。
CERO コンピュータエンターテインメントレーティング機構……サイトへのリンクです
ゲームのパッケージに下のようなマークが貼られているのを見た方も多いと思います。
対象年齢や、どのような不健全な表現がされているかがわかるようになっています。
ちょっとやり過ぎ?のような感じはしますが…。
確かに2000年以降、グラフィック表示能力が飛躍的に上がり、家庭用ゲーム機でも結構グロテスクで目を覆いたくなるような残虐な動画がゲームの画面で表示されるようになると「やはりここまでやらなきゃならないかなぁ…」とも思ってしまいますね(;^_^A
【PC-98DO+の3Dモデルをアップしました】
NECの8/16ビットハイブリッド機のPC-98DO+の3Dモデルを3D Warehouseにアップしました。
ダウンロードはこちら……私のページへのリンクです
他にも昔の8ビット・16ビットパソコンや家庭用ゲーム機の3Dモデルをアップしています(^-^)
銀ちゃん
今日も日中は30℃超えで、銀ねえは暑いのが苦手なのでエアコンをつけています。
びわ
びわ坊は今日も私にべったりです(^-^)
ぐら兄はどこかに隠れているようなので、今日は写真はありません(^▽^)