それなんてエロゲ? | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【童子さんとみどりちゃんで寸劇】

 

5月22日の記事の続きです(^▽^;)

キナ鉄建設の事務員の弓羽 千鶴(きゅうは ちづる)さん(左)と緑葉 知佳(ろくは ちか)さん(右)です。

物静かで知的な印象の弓羽さんは会社ではNECのパソコンPC-9801を使って測量図を書いたり技術計算をしています。

快活で楽しいことにはなんでもチャレンジする緑葉さんはシャープのパソコンX68000を使って、写真やイラストの入った作業報告書や社内報、広告を作っています。

 

 

【パソコンショップで鉢合わせ】

緑葉さん「おーい、ちづるー」

弓羽さん「あっ!!ち、ちかちゃん」

緑葉さん「何か面白そうなソフトでも買ったの?」

弓羽さん「う、うん…ちょっとね(え?OS-9なんか手にして、意外に出来る子なの?)」

 

 

【それなんてエロゲ?】

緑葉さん「あら?それってもしかしてエッチなゲーム?」

弓羽さん「ち、違うのちがうの!!弟に買ってきてって頼まれたのよー」

緑葉さん「別に恥ずかしがることないじゃん、私も興味ないわけじゃないしー」

弓羽さん「…みんなには黙っててね」

 

 

【意外な一面】

事務系・技術系のお堅いソフトが多く、真面目一徹に思われがちなPC-9801シリーズですが、実はゲーム、特にアニメ絵系のアダルトゲームが非常に多くリリースされていました。

むっつりスケベというタイプのPCと言うと98ファンから文句が出てきそうですが、そのような一面がありました。

 

またゲームソフトしかないと思われがちなX68000シリーズには、弥生会計やTOP給与計算などの有名なビジネスソフトも揃えられていて、メーカー純正のCコンパイラやOS-9のようなシステム開発ツールが充実していて、実は真面目な一面もありました。

 

2000年以降は世界中に安価になったWindowsパソコンが普及して、それまでは10万円近くもしていたMicrosoft Officeなどのオフィススイートも安価になり、インターネットを通してソフトウェアが流通するようになると、パッケージやメディアにかかる原価や卸売店などの中間マージンが不要となり、ゲームソフトも安価に購入できるようになりました。
 
いい時代になったと思うのですが、それが私がまだ若い頃にそうだったらなー、とつい思ってしまいます。
以前はグラフィックツールも数万円もしたし、今より手が込んでいないゲームソフトも1本5000円以上しましたからね。
 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村