【猫山駅の楓庵】
部活で帰りが遅くなったみどりちゃんと童子さんが、駅の立食いそばを手にしています。
キナ鉄猫山駅のプラットホームにある立食いそば屋の楓庵です。
ふだんはサビ猫おかあさんのごちゃさんが人の姿になってお店を切り盛りしているのですが、今日は休みで代わりに銀ちゃんが店に入っています。
プラットホームに停車しているのは、最新鋭特急の「琵琶」です。
【ガスタービンハイブリッド列車「琵琶」】
キナ鉄の鬼奈川本線から非電化路線の八木沢高原線に直接乗り入れができる、ガスタービンハイブリッド特急の「琵琶(びわ)」です。
先頭車両の先端に大きな穴が二つ開いていますが、ガスタービン(ジェットエンジン)発電機の吸気口です。
新幹線のように鼻の長い流線型になっていますが、高速走行のためではなく2機のガスタービン発電機を収めるスペースを確保するためのものです。
鬼奈川本線ではパンタグラフで集電してモーター走行し、非電化区間の八木沢高原線に入るとガスタービン発電機で発電した電気でモーターを回して走行します。
キナ鉄の名誉猫駅長のきなこが、捨て猫のびわを拾ったときにその鼻の穴の大きさにあきれて、どうしても鼻の穴のあいた列車が作りたいということで無理矢理作らせて導入したハイテク列車です。
他にも線路に勝手に入ってくる八木沢高原のヤギたちを跳ねないように、運転席の上部には赤外線カメラとレーダー、AIクルージング機能を搭載していて、例によって変なところにお金をかけた列車になっています。
もう3月も終わりだー!!ますます1年が経つのが早く感じられるようになってきたなあ(ノД`)