【小さな空港の小さな旅客機】
猫山市のある彩玉県には小さな空港の「土居中空港」があります。
滑走路も短いので、国内線のプロペラ機やモンフチ電機をはじめとした企業所有のビジネス機が一日数便ほど離発着するくらいなのですが、今回はロシアのウラジオストクへの観光旅行のチャーター便のジェット旅客機がやってくるというので、それを見に来た麦ちゃんたちとびわ坊です。
【ヤコブレフYak-40】
30人乗りの旧ソ連製の小型ジェット旅客機「Yak-40」の3Dモデルが完成しました。
ロシアの航空会社アエロフロートの新塗装にしています。
乗客が乗り降りするためのタラップが機体後部から降りています。
日本では10年ほど前までは富山~ウラジオストクの定期航空路に就航していましたが、利用客の減少で廃止されてしまいました。
【ジャンボジェットとの比較】
さすがにライオンと猫くらいの大きさの違いがあります(^_^;
片や500人乗りで、こちらは30人乗りの旅客機ですからねー。
Yak-40は設計こそ古いものの、わずか700mの滑走で離着陸ができ、エンジンの信頼性も高く極めて安全な機体だと言われています。
日本でも離島航路などで採用する話も過去にはあったようです。
天井が低くて狭い、Yak-40のキャビンの3Dモデルも制作中です。
狭いけど楽しいという軽キャンピングカー的な面白さがありますね(^-^)
【スーパー猫の日】
昨日は22年2月22日ということで、いつもの猫の日とは違う「スーパー猫の日」でした。
Twitterでも時計に「2022年2月22日22時22分22秒」と表示された瞬間を撮ってアップされていました。
というわけで、一日遅れの猫写真です。
楓とびわ坊
カエちゃんが元気だった頃の写真です。
弟分のびわとはケンカもよくしていたけど、ふだんは仲良しでした(^-^)
きな姉(奥)とぐら(手前)
ダブル黒猫です。
お姉ちゃんのきなこと弟分のぐらです。
銀ちゃん
きなこと幼なじみの銀ちゃんです。
気性の激しいきなこと仲良くできるのは銀ちゃんだけです。
麦ちゃん
元気だった頃の麦ちゃんです。
きな姉、銀ねえ、麦ちゃんの3匹で集まって女子会をよく開いていました。
楓とぐらとびわの3匹は男同士で遊んでいました。
やはり遊び仲間というのは同性のほうが楽しいということなのでしょうね(^▽^)
今日も仕事でしたが、ようやく休日出勤続きの日が終わりました(ノД`)
1ヶ月半だけどなんだかすごく長く感じたなー。