今日の猫たちです。
【レコードの音楽をカセットにダビング】
やまはちゃん「麦ちゃん、クリィミーマミの曲をカセットに録音させて」
麦ちゃん 「あ、やまはちゃん、可愛いラジカセ持ってるのね」
やまはちゃん「メルカリで見つけて買ったの。きれいでしょー」
麦ちゃん 「いいなー、私もほしいなー」
麦ちゃんの家に来て、昔のアニメの曲のLPレコードをカセットテープにダビングしてもらっているやまはちゃんです。
麦ちゃんたちの間でレコードやカセットテープがマイブームになっているので、デジタルオーディオプレーヤは使わずに、不便だけどその作業が何となく楽しい昔のカセットテープに録音しているようです。
【お洒落なテレコ】
1979年に初代機が発売された三洋電機のラジカセ「U4(ユーフォー)」です。
やまはちゃんが手にしているのは「リゾートU4 MR-U4SF」です。
テレコ(テープレコーダ)という言い方は古くさいはずなのですが、「お洒落なテレコ」というキャッチコピーもヒットしたため、当時はむしろ新鮮ささえ感じました。
小型で横長のフォルムと豊富なカラーバリエーションで、大ヒット商品となったラジカセです。
横長のお洒落なこのラジカセは、胴長のダックスフントがマスコットキャラクターになっていました。
【今は無き三洋電機】
3D-CADのSketchUpで制作途中のMR-U4SFです。
2011年にパナソニック株式会社に吸収合併されて、今は無くなった三洋電機ですが、かつてはこのU4シリーズのようなオーディオ機器や、パンも焼ける炊飯器、洗剤不要のオゾン洗濯機など地味ながらヒット商品を数々生み出していました。
何よりも自己放電しないという特性を持ち、乾電池のように長期間保管できる充電池「エネループ」や、パソコンやスマホ、電気自動車の電源として現在最も多く使われているリチウムイオン充電池などの二次電池では圧倒的な技術力を誇っていたのが三洋電機でした。
なぜそのような電機メーカーが消えてしまったのかはここでは書きませんが、大手電機メーカーの中でもブランド力に乏しかったシャープや三洋電機が、時代に合致した技術力により急躍進したことが傲慢さと過剰な自信を経営者にもたらしたことが一番の原因だったと思います。
実るほど頭を垂れる稲穂かな、と昔のことわざにもあるんですけどね…。
銀ちゃん
今日は久しぶりによく晴れました。
だけどまぶしい日差しで写真を撮ると、猫たちの目つきが悪く写るんですよね(^_^;
びわ
で、びわ坊も可愛くない写りになってしまいました(;^_^A
茶白くん
今日も家の中に入れてもらっていた茶白くんです。
先代猫のこむ爺に何となく似ていて、懐かしくいとおしいです(^-^)