皆既月食観望会 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【皆既月食観望会】

猫山総合高校天文部が皆既月食観望会を開催しました。

何台もの天体望遠鏡や双眼鏡を並べて、多くの人が皆既月食を楽しんでいました。

 

 

【こちらは皆既月食を見ることができませんでした】

日中は晴れていたので、もしかしたら皆既月食が見られるかもと期待したのですが、残念ながら分厚い雲がかかっていて見ることはできませんでした。

 

皆既月食や部分日食などの天文イベントがあると、このブログでは記事にしているので、前回記事にしたのはいつだったか確認してみたところ…

 

スーパー・ブラッドムーン……2018年2月2日の記事です。皆既月食は2018年1月31日でした。

 

前回も天気が悪く見ることができなかったと書いてあったので、晴れた夜空には恵まれないですねー(´・ω・`)

 

 

【3Dモデルデータをアップしました】

最近作成した3Dモデルデータを、3D Warehouseにアップしました。

PCR検査に使われるサーマルサイクラー、1980年代初頭のペンプロッタとグラフィックタブレットです。

 

3D-CADのSketchUpまたはColladaファイルが読み込める3DCGツールで利用できます。

ダウンロードはこちら…私のページへのリンクです

 

まだ記事にしてはいないのですが、ClipStudioPaint(クリスタ)でも3D Warehouseのモデルデータを使って、背景や小物として利用することができます。

最近は新型コロナウイルス感染症ネタの記事を多く書いているので、医療機器の3Dモデルがだいぶ増えてきたので、医療マンガを描いている方はぜひ使ってみてください。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村