連休前に仕上げなければならない書類を完成させて、ようやく連休を迎えました(;^_^A
【アップダウンクイズ】
Happy in HAPPY INN / (C)四色ミケ
「ハワイへのご招待、10問正解して、さあ夢のハワイに行きましょう」
TV局の特別企画「帰ってきたアップダウンクイズ」に参加したみどりちゃん、麦ちゃん、やまはちゃん、ウリコさん、童子さん、コユリさんの6人です。
クイズに正解するとゴンドラが1段ずつ上がり、10問正解するとタラップが掛かり、スチュワーデスさんがレイを首にかけてくれて、夢のハワイ旅行ゲットです。
【麦ちゃんは何問も間違えて地面落ちです】
解答を間違うと、どんなにゴンドラが上がっていても一気に地面に降ろされてしまいます。
みどりちゃん「思った通り、童子ちゃんがハワイ行きね」
麦ちゃん 「スポーツ、芸能問題が全然出なかったじゃないの」
ミケさん 「おめでとうございます、賞品のハワイ旅行ペアチケットです」
司会 「ハワイには彼氏と一緒に行きますか?それともご家族と?」
童子さん 「大きな仕事を終えた、こちらのコユリさんと旦那様のハブさんにプレゼントします」
ブロ友さんの四色ミケさんがブログで連載していたHappy in HAPPY INN fが先日完結し、主人公のコユリさんにハワイ旅行が贈られました。
【ロート、ロート、ロート♪】
「(鐘の音:キンコンカンコンキンコンカンカン)ロート、ロート、ロート♪ロート、ロート、ロート♪、ロ~トせーやーくー♪」のオープニングで始まるロート製薬一社提供番組のアップダウンクイズ。
1963年から1985年までの22年間の長きにわたり放送された、視聴者参加型のクイズ番組でした。
昔は、ベルトクイズQ&Qやクイズタイムショックなど視聴者参加型のクイズ番組がたくさんあったのですが、今はアタック25だけになってしまったでしょうか。
今のクイズ番組は芸能人だけが参加するものになってしまい、内輪だけで楽しんでいて、スポンサーからの収入も内輪だけで分けあうものばかりになってしまいました。
D通など大手広告代理店や芸能プロダクションがそのような構造にしてしまったのでしょうけど、1990年頃からマスコミ貴族と一般大衆である視聴者との壁を作る動きが目立つようになり、テレビはますますつまらなくなっていきました。
【アップダウンクイズのセット】
3D-CADのSketchUpで作成したアップダウンクイズのセットです。
最後期の新アップダウンクイズになると、セットはイルミネーションで演色され、ゴンドラの表示装置もLEDディスプレイなどが使われた近未来的なものになりましたが、私はこの頃のセットが印象に残っています。
【でもってクイズ100人に聞きました】
こちらは以前CGイラストを載せた時に作ったクイズ100人に聞きました(TBS:1979年~1992年)のセットです。
こちらも一般視聴者参加型のクイズ番組で、家族や趣味仲間など5人チーム対抗型のクイズ番組で、関口 宏さんのフレンドリーなスタイルの司会と相まって、人気の高いクイズ番組でした。
今日は昭和の日ということで、
あむるむぅんさんの「わたしの昭和 教えて」企画にまたまた参加です(^-^)