感染列島 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【始まった医療崩壊】

新型コロナウイルス感染症の第4波の大流行が続いています。

感染力が高まったN501Y変異株が、それまでにない感染の拡大を続けています。

 

特に大阪府では新規感染者、重症者、死亡者が過去最高となり、重症者を受け入れる病院はすでに満床になり、近隣他府県への移送も始まっているようです。

 

N501Y変異株は基礎疾患のない人や20代、30代といった若い世代の人たちも重症化する傾向があり、これまでの大流行とは異なる次元のもののようです。

 

医療崩壊が始まった大阪府では、本来なら隔離・入院が必要とされ、いつ容体が急変するかわからない中等症患者まで自宅待機をさせられていて、今後さらに重症者、死亡者が増えていく恐れが高まっています。

 

 

【常軌を逸したノーマスクピクニック】

ツイッターのトレンドワードに「ノーマスクピクニック」というのが上位に掲載されていました。

 

「コロナは茶番」「マスクはいらない」「ワクチンは人口削減のための生物兵器」と信じて疑わない人たちが集まって、マスクをせずに大勢の人がいる公園を散策しようと、参加者を集めているようです。

 

もちろんツイッター上では批判の声がほとんどで、批判されたノーマスクピクニック賛同者は「マスゴミに洗脳されたコロナ脳」とか「いつになったら目覚めるんだろうね」と、ほとんど理屈になっていない捨て台詞を残して批判者をブロックしているようで、それがさらに火に油を注ぐようなありさまになっています。

 

人もまばらな野山でマスクを外してのピクニックなら賛同できるのですが、東京や大阪ほか大都市圏の人の集まる公園でのこのような催しを行うことは、さらなる感染拡大を招き、医療崩壊地域を広めるばかりになってしまいます。

 

 

【総力戦で新興感染症に立ち向かわなければならないのですが】

3DCGイラスト用に新たに作成したテルモのシリンジポンプです。

厳密に投与量を管理しなければならない危険性の高い薬剤を、カラー液晶パネルに表示されるガイダンスに従い設定し、コンピュータ制御で正確に投与する最新型のシリンジポンプです。

 

このようなハイテク医療機器の登場で、高度な先進医療を少ないマンパワーで患者に施すことができるようになったのですが、今回の新型コロナウイルス感染症の大流行はあまりにも医療リソースを消耗させ、先日のNHKスペシャルでも放送されていたのですが、極限にまで疲弊した医療スタッフの退職にまでつながっています。

 

今後10年間で、新たな感染症が数十種類、あるいは100種類以上現れるといわれています。

原因は地球温暖化です。

シベリアの凍土から発見された未知の巨大ウイルス(パンドラウイルスやモリウイルス)は、恐ろしいほどの増殖力を持ち、これは実験室内で封印されたものの、いつ温暖化で溶けた凍土から目を覚ますかわからないと言われています。

 

永久凍土から分離された第4のタイプの巨大ウイルス…一般社団法人 予防衛生協会

 

本来なら、これらの新興感染症には人類の知恵と行動の総力戦でそれを排除しなければいけないはずなのですが、先のノーマスクピクニックや反ワクチンなどが大きなムーブメントになると、下手をすると人類を絶滅の縁に立たせる恐れさえ出てくるのではないかと危惧します。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村